シニア・サラリーマンの寅リスです。
「コロナショックを逆手にとり、ビジネスを「完全オンライン化」&「マーケティング自動化」することに興味のある経営者・個人事業主の方はいませんか?」という広告ページが目に留まりました。
今の時代にまさに合った謳い文句です。
そして、今現在ビジネスを始めている人向けのようなので、アフィリエイターも個人事業主だから、役立つ情報があるかも知れません。
サラリーマンが副業で始めるための参考になるかどうか、アフィリエイトを起業している人にも役に立つ話しかどうか、興味があります。
そこで今回はこの謳い文句の「ひとりビジネスオーナー」について、調べてみることにします。
ひとりビジネスオーナーの概要
「年商1億円ビジネスオーナーになりませんか?」という謳い文句が目立つ「ひとりビジネスオーナー」は、
- 労働集約を脱し、作業からの解放
- ひとりビジネスを全自動化し資産化する
ための「ひとりビジネスオーナー」になる方法が学べます。
労働集約型の仕事のやり方を替えて行く、有能な人を集めてそのチームをマネジメントして行く、この2つのやり方で毎月安定収入が入る資産を構築するといった方法です。
これにより、自動化されるので作業から解放されて、本当にしたいこと、本当にすべきことに集中できるという、一言では「ビジネスのオーナー化」を学ぶ講座になります。
会社に行く社長は「労働者」、自由なライフスタイルのまま収入を得るのが「オーナー」という定義です。
私がブログアフィリエイトを始めた理由もそうでしたが、
- 場所の自由
- 時間の自由
- お金の自由
これを実現するのが、目標になっています。
ひとりビジネスオーナーの目指すところは、我々ブログアフィリエイターと全く同じと言って良いですね。
ひとりビジネスオーナーの特定商取引法に基づく表示は次の通りです。
販売者 | 株式会社パワープロモート |
所在地 | 〒107-0052 東京都港区赤坂7-11-7 赤坂栗原ビル3階 |
電話 | 03-6869-0278 |
連絡先 | powerpromotecontact@akiraiguchi.com |
この株式会社パワープロモートという会社の代表は上村友道氏ですが、ひとりビジネスオーナーの講師として顔を出している井口氏が創業した会社で、オーナーも井口氏です。
二人の講師船ケ山氏と井口氏
船ケ山氏、井口氏ともWikipediaに解説されている有名人です。
船ケ山哲氏はマレーシア在住
ひとりビジネスオーナーの講師、船ケ山哲(ふながやまてつ)氏は、1976年生まれ、神奈川県出身。
心理を活用したマーケティングを得意とし、人脈なし、コネなし、実績なしの状態から、起業後わずか5年で1000社以上のクライアントを獲得したそうです。
Facebookの自己紹介によると、そのクライアントは、上場企業から町の小さな商店まで幅広く、北は北海道から南は沖縄まで、さらに遠くはギリシャやコロンビアまでサポートを行っているそうで、とても幅広い顧客層ですね。
船ケ山氏のマーケティング手法は定評があり数々の雑誌やメディアに取り上げられていて、現在ではテレビ神奈川の番組でメインキャストを務めたり、ラジオではFM横浜でメインパーソナリティとしても活躍されたり、多岐に渡るメディア活動を展開されている、有名人です。
執筆した著書も「稼ぎたければ捨てなさい」「武器としてのビジネススキル」など多数あります。
船ケ山氏は株式会社REMSLILA(レムズリラ)という会社を経営されていますが、会社のホームページでは、この数ある著書が紹介されているのが見られました。
会社のホームページから見る事業内容は、コンサルティング業務、WEBデザイン、LPOプランニング及びデザイン、html・cssコーディング修正となっていますが、社員数の記載が無く規模は分かりませんでした。
現在は子供の教育を最優先に考えて、マレーシアに在住されているとのことです。
勉学家の井口晃氏
このひとりビジネスオーナーの講師として、もう一人井口晃(いぐちあきら)氏も参加していらっしゃいます。
こちらの井口氏もビジネス界ではとても有名な方です。
1981年(noteに「2019年に38歳の誕生日を迎えた」との投稿記事がありました)東京生まれ、ロサンゼルス在住。
中学、高校時代にいじめられ、人生に絶望し、家族や友人などの人間関係から逃げるために20歳でニューヨークに留学しました。
ニューヨークでは貧乏生活をしながら、自己啓発、心理学、ハイパフォーマンス学を学んだのですが、うつや自殺未遂を経験して逃げるように帰国。
その後、なんとか自力で英語セミナーを始めたことをきっかけに起業します。
それから「やらないこと」を明確にしてエネルギーを一点集中することの大切さに気付き、実践することで、ビジネスや投稿で次々に成功を収めました。
セミナー講師やコーチとして活躍の幅を広げた後、近年、日本だけでなく、アメリカ、台湾、シンガポール、南アフリカなど世界各地でセミナーを開催し「グローバルトップスピーカー」として、国内外で大きな注目を集めるようになります。
井口氏の凄いところは、こうして成功を収めても、なお最先端のノウハウを求め、教材やセミナーに再投資を繰り返し、自己の向上に努めていることです。
この努力で行き着いた、ハイパフォーマーの影響力というスキルが今の彼の集大成のようで、ハイパフォーマーという生き方が彼のステイタスとなっています。
井口氏も著書を多数出版されているようなので、機会があればハイパフォーマーという生き方について学んでみたいと思いました。
井口氏が代表取締役を務める「リッツコンサルティングPTE.LTD」を、ネット検索で調べたところ、井口氏がロサンゼルス在住なのでUSAにあると思いましたが、住所はシンガポールで従業員10名、事業内容は、セミナー、教材販売、コーチングのようでした。
ひとりビジネスオーナーを学ぶためには
超有名人2人のコラボ講座
この講座は超有名な船ケ山氏と井口氏2人のコラボ講座です。
そして、広告ページを読む限りではやはり既にビジネスを始めている人向けの講座のように見えます。
一応副業とは言え、私もブログによるビジネスを始めている身なので、ビジネスの収入増加の手掛かりにならないとも限りません。
この点について船ケ山氏は「当てはまらない業種はありません」と言い切っています。
2つの自動化メソッド
メソッド01:「システムで自動化」する自動販売機構築
メソッド02:「チームで自動化」するリモートチームビルディング
によって作業から解放されてしまうという流れです。
システムで自動化するとは、ビジネスの流れである
- 集客
- マーケティング
- 販売
- 提供
- お金の回収
- アフターフォロー
を自動化させるということで、チームで自動化するとは、有能な人に任せるということのようなのですが、正直言ってそんなに上手くいくのか?という疑問が残ります。
メール登録した
とにかく登録しないと詳細が分からない様子なので、メール登録をしてみることにしました。
メルマガでは、バリ島での二人の対談動画が送られてきます。
初回は、残念ですが広告ページで言われていることの内容がほとんどでした。
要するに、
- 時間をお金に変える働き方は止めましょう。
- 起業していても、自分が全て指示しなくてはならないようでは同じこと。
- オーナー型の経営者になりましょう。
ということです。
どうやら、メルマガ登録だけでは「ひとりビジネスオーナーにどのようにすればなれるのか」は、学べそうにないという事ですね。
クラブ受講誘導が最終目標
動画は、3回送られてきますが、メルマガや動画では最終的には7回のセミナーへの勧誘になっています。
セミナーの名前は「ひとりビジネスオーナークラブ」と言って、1回目と2回目は合宿、3回目は個別対応、「人材をステップアップして行く、育成していく」と言うだけあって、とにかく気合の入った内容のセミナーのようです。
それから動画の1回目から『1万円のところ、5,000円で「ひとりビジネスオーナー」の体験セミナーに参加できる』という案内もあります。
これも、ひとりビジネスオーナークラブへの勧誘を目的とした体験セミナーであることは間違いないと思います。
体験セミナーでクラブへの参加を契約すると、自分からセミナーに参加しているのだから、クーリングオフは効かないので、くれぐれもひとりビジネスオーナークラブのことを良く確認してから契約してくださいね。
ひとりビジネスオーナークラブが自分に合っているか、自分で本当にやって行けるか、について良く考えなさいって事です。
クラブ受講は慎重に
ひとりビジネスオーナークラブに参加するにあたって、ひとつ注意が必要だと感じました。
サラリーマンが副業でやろうとするのは、100%無理だということです。
それに、ビジネスを経験している人で無いとついて行けません。
その辺りは、本人のやる気次第という事もあるでしょうが、ビジネスに関して何のネタも無い人が、いきなりこのクラブに参加しても落ちこぼれるのが見えてしまいます。
一応ビジネス未経験者もOKではあるようですが、実際にプログラムでは、ビジネス内容の点検、見直しをするところから始まるようなので、ビジネス未経験であってさらに、サラリーマンを長く経験した者には、かなり厚い壁を感じるはずです。
だれでもこの講座に出席したら億を稼ぐビジネスマンになれるなんて事はないという事を自覚して、覚悟を持ってクラブに参加すべきですね。
ひとりビジネスオーナーの口コミを調べた
良い口コミをネットで検索してみましたが、両氏のセミナーや著書に感銘を受けたといった内容でした。
ひとりビジネスオーナーのセミナーに関する口コミは見つかりませんでしたので、これについては、広告ページの人の意見が参考になると思います。
- 自分のやっていたビジネスを伸ばすことができた
- 自動化の意味を理解して時間を手に入れた
- コミュニティの質が高くて励まされる
と、言ったところですね。
悪い口コミについても直接セミナーの内容自体についてのものが見つかりませんでした。
セミナー内容に関係無いものでは、
- 高額塾への誘導
- 年商1億でも利益が不明
と、いう批判がありました。
高額塾への誘導というのは、このようなプロダクトローンチの手法では当たり前のやり方で、違法ではないので、あまり露骨に勧誘するのでなければ、指摘できる部分ではありません。
体験セミナーに私は出席していないので分かりませんが、そこで強引なやり方があったのでしたら、そこを指摘するべきでしょうね。
ですが、そこの指摘をしているサイトは見つかりませんでした。
利益が無ければ意味がないという意見ですが、理屈は合っていますが、1億のビジネスで例えば利益1円なんて普通無いでしょう。
赤字が何千万も出ることが続くようでは問題ですが、そうであればそもそもそのビジネスが成立してないと思います。
だから、この指摘は的外れな気がしました。
井口氏はハイパフォーマーというステイタスについて、ある記事で次のように語っているので、この言葉をひとりビジネスオーナークラブ受講者全員に対して思っているのでしたら、きっと志の高いクラブだと思います。
私たちは実は自分が成功したいと思えば、 ハイパフォーマーとして、自分を成功させると共に、他人の役にも立てるような人間になるという決意が必要なのです。
まとめ
今回は「ひとりビジネスオーナー」について調べましたが、これは「ひとりビジネスオーナークラブ」への誘導のためのセミナーであることが分かりました。
船ケ山氏、井口氏のビジネスに対する考え方を見て、両名の実践しているビジネスはかなり高レベルであることがお分かりいただけたと思います。
シニアのサラリーマンが副業で手を出すにはレベルが高すぎるということです。
起業した副業が本業になったら、両氏から学ぶことを検討してみるのも良いかもしれませんね。
今回も最後までお読みいただいて、ありがとうございました。
メルマガ登録募集中です
副業についてのメルマガ配信を予定していますので希望者を募集中です。
ご希望の方は次のフォームへの登録をお願いします。
寅リスの「老後の自分に仕送りする」メール講座
私たちシニア世代のサラリーマンにとってここ数年の間に激変したことは、次の2点では無いでしょうか?
- 働き方改革という、本当は企業のためにしかなっていない改革が進められて、今や副業は当たり前になってきて、国も推薦する時代になっている。
- 老後に2,000万円の貯蓄が必要と言われて、老後に不安を持っているサラリーマンが大勢いる。
こういった変化は理解していて、その問題も分かっているからこそ、副業を始めなくてはならないのに、次のような理由で副業を始める事をためらっているかたも多いのではありませんか?
- 今収入があるから、つい自分の老後を見つめることから逃避して、そんなことは「妻まかせ」にしている。
- 「社員への兼業・副業を認める企業が3割を越えた」にもかかわらず、未だ副業を禁止している企業も多く、副業を始めることに二の足を踏んでいる。
兼業・副業に対する企業の意識調査(2019) 社員への兼業・副業認める企業3割越え
さらに、将来のお金の不安や心配や悩みがあって直ぐにでも副業を始めたいのに「副業になにを選んだらいいか分からない」などと、迷っている方もいらっしゃると思います。
このように、自分がサラリーマンであることやシニアであることで、中々副業を始められないでいる人がいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな、シニアのサラリーマンの方に向けて、副業を開始するためのハードルを越えるために、「老後の自分に仕送りする」をコンセプトとしたメルマガ講座で、情報をお届けいたします。
いつでも、解除していただいて構いませんので、一度登録してみてください。

「老後の自分に仕送りする」ことで、自分の老後を豊かにできるように一緒にがんばりましょう!
ためになる教材を手にいれるには
私がこのブログを立ち上げた頃は、アフィリエイトという言葉も知らない、全くの素人でした。
副業の必要性に迫られていて、焦っていたこともあったのか、色々役に立たない商材を購入して、やって見ては「騙された」ということの繰り返し。
みなさんはシニアになるまで、色々な経験をされて来ているので「騙されない自信はある」って言うのでは無いでしょうか?
私も初めはそう思っていたのですが、なかなか売り込む側も考えています。
ネットでは、仲間のブログを使って良い評判を流していたり、場合によってはお金を使っていわゆる「サクラ」を使っての売り込みをしたり。
はっきり言って、このネットの世界、売り込みのためなら「手段を選ばず」のところがあります。
でもそんな中、私は良い出会いがあったので、それから今日まで、一直線にここまで進んでくることができています。
要するに、良い教材を手に入れて、良い人から正しく教わることが重要なのです。
いくら、シニアだから騙されはしないとは言っても沢山の情報の中から、なかなか「コレだ!」という教材にたどり着けないでいるのではありませんか?
良い教材を手に入れるためには、偽りの無い、真実の情報から選ぶ必要があります。
つまり、良質な情報を入手することが大切という事です。
その良質な情報の中のひとつに、私からの情報も加えてみませんか?
私の情報は、実際に教材を購入して試した上で、厳選して選び紹介しているものばかりです。
若い人には有益な商材でも、シニアにはちょっと難しすぎるとか、そういった点も選別する際には考慮しています。
シニア目線で厳選した商材ばかりです。

私がきちんと調べた「【寅リス厳選】お墨付き商品一覧」は確かな情報です。
一度選んで実践してみてはいかがでしょうか?
無料相談受け付け中です
何か知りたいことや聞きたいことがあれば何でもご相談ください。
- 副業って言っても時間がない
- 会社が副業を禁止しているけど始めたい
- 自分が選んだ商品が本当に役立つのか分からない
- 教材に何を選んだら良いか基準がわからない
- 今更副業を始めてやって行けるのだろうか
- 今やっている副業が儲からない
- 既存のビジネスや副業がうまくいっていない
このように、いろいろな悩みを抱えていると思います。
私が副業を始めようと思い収集した知識や、このブログを書いている間に培った経験や知識をもとに、あなたのご質問にお答えしていきます。

あなたの悩みをぶつけて、「もやもや」を解消して、一緒に「老後の自分に仕送りする」体制作りに向けてスタートしましょう。