プロモーション型コピーライター

シニア・サラリーマンの寅リスです。

ブログを作成していると、ブログタイトルや見出しをどのようにしようかと考えるときがあり、コピーライティングのスキルがあれば良いな、と思う時があります。

そのせいなのか、最近コピーライティングの講座が目に留まるようになりました。

そんな講座の一つに

「プロモーション一式のコピーライティング」

「高単価で受注する「提案力」」

この2つのスキルを見につけて「1案件108万円」の報酬を獲得する

という謳い文句の講座が目に留まりました。

もし身に付けられたらとても役立ちそうなスキルですよね。

とても気になりましたので、この講座を調べてみることにしました。

 

プロモーション型コピーライター無料オンライン講座

コンテンツの概要

このコピーライティングの講座は「プロモーション型コピーライター」という無料オンライン講座です。

この講座で学べることは

1案件108万円の報酬を獲得する方法

20~30万円の講座を毎月3本販売した秘密

高額講座を“仕組み”で売り続ける方法

ゼロから起業してクライアント獲得する方法

と、かなり魅力的な内容になっています。

今だけ5大特典プレゼント中ということで、

特典1:

プロモーション型コピーライター入門編(PDF)

特典2:

プロモーション型コピーライター入門編(動画解説版)

特典3:

実演者の生の声・実例集

特典4:

借金4700蔓延を超えた八百屋が倒産・自己破産から年商3000万円を実現した軌跡(PDF)

特典5:

後藤伸正おすすめの書籍集20選(PDF)

と、特典も充実していて、特に1、2、4などはためになりそうですね。

しかも、ゼロから起業してクライアントを獲得する方法まで学べるというのは魅力です。

講師の後藤伸正氏

この講座の講師の後藤伸正(ごとうのぶまさ)氏は1983年生まれで、実家の八百屋さんを手伝い商売の基本を学びました。

広告ページの後藤氏の紹介によると、後藤氏は26歳の時に家業の借金が4,700万円あることを知り、4代目社長として連帯保証人となったのですが、この返済のために、ダイレクトレスポンス型のマーケティング(DRM)を学び、実践することで、日本郵便の通信販売「ふるさと小包」の月商35万円から270万円まで伸ばすことに成功したそうです。

その後、楽天市場では広告費5万円で月商400万円、ダイレクトメールなどでもDRMを取り入れ、0.1%で成功と言われるチラシの反応率を1.08%まで引き上げたり、ダイレクトメールで33%の反応を出したりと活躍されたようです。

ですが、借金の返済が追い付かず、2014年には倒産、自己破産を経験されました。

その翌年、コピーライターとして再スタートし、4年間でクライアントに貢献した売上は累計7億円を突破し、現在は国内外のクライアントと複数のプロジェクトに参加する傍ら、自身の知識と経験を元に「プロモーション型コピーライター」のパートナー育成や起業支援などにも力を入れられているそうです。

 

プロモーション型コピーライター無料オンライン講座を調べた

登録してみた

まずは、どうやってスキルを勉強できるのかと、楽しみに登録したのですが、すぐに

「プロモーション型コピーライティング完全マスターコース第二期」

1Dayセミナー&説明会&個別相談会

と、いう通常5,000円のところ3,000円の講座に案内されました。

しかも、その案内の中では、実際のライターと経営者が半分ずつ位の構成で学んでいる「完全マスターコース」という本講座をやっている、という話しになりました。

当然のことと言えばそれまでですが、やはり有料のコースでみっちりやらないと、本当のノウハウを学ぶことは出来ないようですね。

実際に完全マスターコースをやる理由として

  • 良い商品やサービスを持っているのに知られていない人が多いから
  • 上手くいっていないライターがまだまだ沢山いるから

と、言っていますので、もともとこの仕事をやっている人に焦点を絞っている感じがしました。

 

ライター経験者は良い評価

受講して良かったという意見の内容は、

  • 今までの自分の実績から格段に伸びた(数字入りで)
  • 実践的な場でライティングを学べた。
  • どのような理論展開でレターが書かれるのかをしっかり理解できた。
  • 仕事の受注方法を学びたかった。
  • 講座はワークを中心に実践的な内容。
  • 実際の仕事を通して、泥臭いリアルな現場を体験させていただいた。

のような、評価です。

ですが、この感想は恐らくそのあとの有料講座を受講した成功者の話しだと思われます。

もう一つ気が付いたのですが、広告ページでの成功者方のコメントの中には、ゼロから学んだ人の紹介はみつかりませんでした。

実際に講座の内容について「すでに自身の商品やサービスを持っている起業家・経営者の方なら、高額な講座を販売するためのプロモーションを自分で作れるようになります。」と解説しているように、少しでもその道を学んでいる人には、かなり有効な講座になっているみたいです。

プロモーションライターは副業ではなれない

直接この講座についての評価はまだ新しいということもあるのか、見つかりませんでしたので、別の角度から考察してみました。

コピーライターの世界ではプロモーションライターという言葉が既に出来上がっているのだそうです。

コピーライターの要素も兼ね備えながら、そもそもの商品やサービスを売る仕組みをつくるマーケティング視点も持ち合わせて、販売促進を主に担う存在ということです。

これを実現するためには、紙媒体はもちろん、映像、Webなど幅広いクリエイティブの制作に携わり、それらを駆使して販売促進の指揮を執らなければならないので、それに伴った知識が必要とのことで、かなりハードルが高そうです。

前からセールスコピーライターの仕事をしている人が最近でてきたプロモーションライターという仕事に、意見を述べていました。

プロモーションライターの役割は「原稿を書く」ではなく、「プロモーションを成功に導くためのメンバーの一人になる事」です。

プロモーションライターは担当したプロモーションが成功してはじめて仕事完了です。

原稿を納品してそれで終了ではありません。

要するに文章を納品して終了では無くて、プロジェクトの成功が仕事完了という自覚が必要で、かなりプロとしての素養が必要になるということです。

だから、報酬単価も高いわけですね。

そんな仕事だけに、

コンサル型ビジネスやコンテンツビジネスを行う上では、コピーライティングのスキルは必須。

はっきり言って最初はコネだったり、よほど有名な単発案件を手掛けていない限りプロモーションライターとして案件に関われるチャンスはありません。

彼らがどんな案件を回してきたのかは知りませんが、そんな簡単に、無責任にプロモーションライターを薦められる訳ないんですよね。

失敗した時のリスクがクライアント側、ライター側、双方にとってあまりにも大きすぎます。

と、キッチリとその難しさを指摘しています。

実際にライターをやっている人の意見であって、重く感じますね。

⇒プロモーションライターになろう!の違和感

そもそもコピーライターとして、仕事を得て、食べていけるようになるまででも大変です。

ライティングする案件を顧客から取って来なければならないし、顧客の希望する集客の結果を出さないと、まずはライターとして仕事がリピートして来ないですよね。

ましてプロモーションライターとなると、それだけの規模の案件を獲得しなくてはならないので、そう簡単にはなれないという事がわかります。

起業という面からみると、資金の面だけは容易にクリアできますが、スキルを身に着ける時間、事業をやるための時間、事業としての基盤、そのあたりは本業として取り組まないと、この仕事で身を立てていくのは厳しいということです。

 

プロモーション型コピーライター無料オンライン講座の目的

プロモーション型コピーライターに要求される能力は

  • マーケティングのスキル
  • コピーライティングのスキル
  • 媒体を駆使した販促のスキル
  • プロモーションのスキル

などと、多岐に渡って要求され、さらに最後には、案件を取ってくるだけの営業力が必要だ、ということが分かりました。

そのための講義も、多岐に渡り有料でなくては身につかないのという事です。

無料オンライン講座は集客が目的なので、ここで集客して、3,000円のセミナーでふるいにかけて、次の「完全マスターコース」をやる気のある生徒が受講し、さらにその中から残った優秀な生徒がようやく後藤学校の卒業生となって、成功談を語るということになるのですね。

だから、このプロモーション型コピーライター無料オンライン講座は、既に本業でコピーライターをやられている方、物販等で商品を持って販売している方が受講すれば、次の有料講座が自分に合うかどうかを判断できて、有効となると思います。

そして、自分はコピーライターが向いていると思った人が上を目指して有料講座で本当の「プロモーション型コピーライター」という職業を学んでいけば良いですね。

アフィリエイター初心者やサラリーマンの副業として考えている人が、この無料講座を受講する場合は「コピーライティングのスキルの一片をみてみる」といった考えで、受講することをおすすめします。

 

まとめ

今、コピーライターの世界では、プロジェクトとして一つの事業を受け持った形でライティングをする「プロモーションライター」という職業が確立されつつあるということをお伝えしました。

この仕事は、専門スキル、多角的な視野が必要とされる職業のようで、ちょっと副業というわけにはいかないようですね。

でも、コピーライティングの部分はアフィリエイターの役に立ちますし、アフィリエイターで成功する人は、逆にプロモーションライターという職業への道も開けるということになります。

今回も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

メルマガ登録募集中です

副業についてのメルマガ配信を予定していますので希望者を募集中です。

ご希望の方は次のフォームへの登録をお願いします。

⇒ 寅リスの副業メルマガ

 

寅リスの「老後の自分に仕送りする」メール講座

私たちシニア世代のサラリーマンにとってここ数年の間に激変したことは、次の2点では無いでしょうか?

  • 働き方改革という、本当は企業のためにしかなっていない改革が進められて、今や副業は当たり前になってきて、国も推薦する時代になっている。
  • 老後に2,000万円の貯蓄が必要と言われて、老後に不安を持っているサラリーマンが大勢いる。

こういった変化は理解していて、その問題も分かっているからこそ、副業を始めなくてはならないのに、次のような理由で副業を始める事をためらっているかたも多いのではありませんか?

  • 今収入があるから、つい自分の老後を見つめることから逃避して、そんなことは「妻まかせ」にしている。
  • 「社員への兼業・副業を認める企業が3割を越えた」にもかかわらず、未だ副業を禁止している企業も多く、副業を始めることに二の足を踏んでいる。

⇒ 兼業・副業に対する企業の意識調査(2019) 社員への兼業・副業認める企業3割越え

さらに、将来のお金の不安や心配や悩みがあって直ぐにでも副業を始めたいのに「副業になにを選んだらいいか分からない」などと、迷っている方もいらっしゃると思います。

このように、自分がサラリーマンであることやシニアであることで、中々副業を始められないでいる人がいらっしゃるのではないでしょうか?

そんな、シニアのサラリーマンの方に向けて、副業を開始するためのハードルを越えるために、「老後の自分に仕送りする」をコンセプトとしたメルマガ講座で、情報をお届けいたします。

いつでも、解除していただいて構いませんので、一度登録してみてください。

老後の自分に仕送り

笑い顔

「老後の自分に仕送りする」ことで、自分の老後を豊かにできるように一緒にがんばりましょう!

ためになる教材を手にいれるには

私がこのブログを立ち上げた頃は、アフィリエイトという言葉も知らない、全くの素人でした。

副業の必要性に迫られていて、焦っていたこともあったのか、色々役に立たない商材を購入して、やって見ては「騙された」ということの繰り返し。

みなさんはシニアになるまで、色々な経験をされて来ているので「騙されない自信はある」って言うのでは無いでしょうか?

私も初めはそう思っていたのですが、なかなか売り込む側も考えています。

ネットでは、仲間のブログを使って良い評判を流していたり、場合によってはお金を使っていわゆる「サクラ」を使っての売り込みをしたり。

はっきり言って、このネットの世界、売り込みのためなら「手段を選ばず」のところがあります。

でもそんな中、私は良い出会いがあったので、それから今日まで、一直線にここまで進んでくることができています。

要するに、良い教材を手に入れて、良い人から正しく教わることが重要なのです。

いくら、シニアだから騙されはしないとは言っても沢山の情報の中から、なかなか「コレだ!」という教材にたどり着けないでいるのではありませんか?

良い教材を手に入れるためには、偽りの無い、真実の情報から選ぶ必要があります。

つまり、良質な情報を入手することが大切という事です。

その良質な情報の中のひとつに、私からの情報も加えてみませんか?

私の情報は、実際に教材を購入して試した上で、厳選して選び紹介しているものばかりです。

若い人には有益な商材でも、シニアにはちょっと難しすぎるとか、そういった点も選別する際には考慮しています。

シニア目線で厳選した商材ばかりです。

お墨付き商材一覧

笑い顔

私がきちんと調べた「【寅リス厳選】お墨付き商品一覧」は確かな情報です。

一度選んで実践してみてはいかがでしょうか?

無料相談受け付け中です

何か知りたいことや聞きたいことがあれば何でもご相談ください。

  • 副業って言っても時間がない
  • 会社が副業を禁止しているけど始めたい
  • 自分が選んだ商品が本当に役立つのか分からない
  • 教材に何を選んだら良いか基準がわからない
  • 今更副業を始めてやって行けるのだろうか
  • 今やっている副業が儲からない
  • 既存のビジネスや副業がうまくいっていない。

このように、いろいろな悩みを抱えていると思います。

私が副業を始めようと思い収集した知識や、このブログを書いている間に培った経験や知識をもとに、あなたのご質問にお答えしていきます。

無料相談

笑い顔

あなたの悩みをぶつけて、「もやもや」を解消して、一緒に「老後の自分に仕送りする」体制作りに向けてスタートしましょう。