自由な人生を手に入れる教科書

シニア・サラリーマンの寅リスです。

今回は、だいぽん氏の「自由な人生を手に入れる教科書」という本を取り上げようと思います。

というのは「だいぽん」こと濱田大輔(はまだだいすけ)氏の、この本を読んだのですが、彼の世の中に対する考え方を除いて、私がアフィリエイトを始めたいシニアの方にお伝えしたいことが、良く書かれていると思ったからです。

彼の世の中に対する考え方は、若さもあると思うので、それを差し引いてもシニアのアフィリエイト初心者には、とても参考になる本です。

 

本から読み解くだいぽん氏の成功は才能か強運か

濱田大輔氏は、自身のブログでは「だいぽん」と名乗っているので、ここではだいぽん氏と呼ばせていただきます。

プロフィールについては、だいぽん氏のブログと「自由な人生を手に入れる教科書」「僕は雇われずに生きていこうと思った」(どちらもだいぽん氏のブログから無料で入手可)からの紹介となります。

ネットビジネスを始める前

鳥取県出身のだいぽん氏がネットビジネスを始めたきっかけが驚きです。

何と両親がパチンコに狂ってしまって、背負った1000万円以上の借金を返すために、アルバイトに明け暮れたことが結局はきっかけになるのですから。

大学生だった彼のやったアルバイトは、ファミレス、100円ショップ、水産工場、レンタルビデオ店、カラオケ店など様々で、この時一番きつかった皿洗いのことを「皿洗いから初めて・・・・」などと、本やブログのタイトルで揶揄しています。

突然の起業家への転機

そんな中、ネットサーフィンで見つけたネット商売を、藁にもすがる気持ちで始めてみたとのことです。

初めせどりを試したら3か月でバイト先の店長の給料を超え、アフィリエイトを試したら4か月後に月収が100万円を超え、その後も同様の収入を得られるようになったそうです。

ここのところの詳細やノウハウが、本からは全く分からなかったのですが、もしだいぽん氏自身で、ネットサーフィンで見つけた「何か」を利用して独学でやったとしたら、また、せどりから直ぐにアフィリエイトに切り替えた辺りを一人でやったとしたら、相当才能がある人だと思います。

社長になって思うこと

だいぽん氏も多聞に漏れず、節税のために株式会社GRASPという会社を設立しています。

しかし彼の考え方は、経営者たちが持つような使命感が無く、地位や名声を得たいという欲望がありません。

はっきりと「僕と僕に関わる人間が幸せになればそれでいいと思っている」と言っています。

こんなところが私は好きですが、シニアのかたには好き嫌いが分かれるところかも知れません。

 

私が思う才能か運かの結論ですが、だいぽん氏はご両親が借金してもグレたりせずに、両親の借金返済は家族の問題と捉えてバイトを地道にやり、自分の問題として解決しようと努力したので、運をたぐり寄せたのだと思います。

だから、運と才能で今のだいぽん氏があるのですね。

今でもブログには、親孝行されているだいぽん氏自身の記事を見ることができます。

 

だいぽん氏の自由な人生を手に入れる教科書から学べること

だいぽん氏の「自由な人生を手に入れる教科書」は、彼のブログから無料でPDF版もしくはEpub版を手に入れることが出来ます。

教科書申し込み

⇒ だいぽん氏のブログ

これは恐らく、だいぽん氏の有料教材Automated Business Academy(ABA)の購入へ誘うためのツールだと思いますが、このことは後で話します。

ですが、とにかくこのPDFの入手は無料なので、シニアの方にはぜひ読んでいただきたいと思っています。

シニアに気づいて欲しいこと

だいぽん氏の言葉を借りると「サラリーマンで一生を終えるのは終身刑だ」みたいなことを言っています。

そんな彼の本を読むと、こんな問いかけをサラリーマンにしたくなります。

  • 学校を卒業したら、なるべく良い企業に就職したり、公務員になって、一生サラリーマンとして過ごすことが、安定した生涯だと、知らないうちに教育されてきた、ってことに気づいていますか?
  • アフィリエイトで手に入れられる自由について考えたことがありますか?
  • もしかしたらシニアの方も就職が近い自分の子供に、企業勤め、つまり労働者になることを、無理強いしていませんか?
  • 自分は「あと○年で定年だ」とか「会社で偉くなって社会的地位も安定だ」とか「定年したら悠々自適だ」などと勘違いしていませんか?

この本はこういった、間違えや勘違いを正して、目を覚まさせてくれるはずです。

若者は今の社会や会社を見捨てている

一言で言って、今の若者は社会や会社に頼らないで過ごそうとしている人が増えてきています。

もはや「雇われずに生きていこう」というのが、成功する若者の考え方の初歩となってきています。

だから会社にいても、我々が昔上司に従ったような感覚はもはやありません。

 

シニアのサラリーマンはこういった現実に、目を背けずに、早く現実に目覚めて、気づく必要があります。

そうしないと、悲惨な老後を迎えてしまうのは明白だと思いませんか?

 

だいぽん氏のABAの評判は今一

前章「だいぽん氏の自由な人生を手に入れる教科書から学ぶこと」で話しましたが、だいぽん氏はAutomated Business Academy(ABA)という20万円の高額な教材を販売しています。

私のすすめで「自由な人生を手に入れる教科書」を入手したばっかりに、ABAを購入したなんて人が出てきたら、責任を感じるので、ABAの評価を調べておきました。

良い評価の人は、既にだいぽん氏のメルマガやセミナーでファンになっているので、あまり参考にならないと思いますが、200ページ以上の資料と30時間以上の動画といった充実した情報を評価に上げています。

でもこれが逆に悪い評価にもなっていて、量が多すぎてどこから手を付けたら良いかわからないなどと言われていました。

あとは「ノウハウは教えてくれるけど戦略は教えてくれない」「内容は初心者向きではない」「サポートなしでは何もできない」というような評価です。

結論から言うと、既にある程度収入の実績を作っている人には役立つけれど、初心者は止めておいた方が無難といった感じでした。

シニアであったらなおさら、おすすめできない感じですね。

 

まとめ

教育によって、労働することが第一である、と子供の頃から教わって来ているけれど、その間違えに若者が既に気づいているのですね。

このままでは、一生使われる身で終わってしまうこと、国も守ってくれないこと、他人が決めたことが正しいとは限らないこと、なども同様に、今の若者は気づいています。

今気づいて始めればシニアの我々でも、まだ決して遅くないということを、私はブログで、シニアのかたに伝えたいのです。

だいぽん氏の本を通じて、自分の老後のために今、起業が必要だということが、お分かりいただけたと思います。

最後までありがとうございました。

 

メルマガ登録募集中です

副業についてのメルマガ配信を予定していますので希望者を募集中です。

ご希望の方は次のフォームへの登録をお願いします。

⇒ 寅リスの副業メルマガ

 

寅リスの「老後の自分に仕送りする」メール講座

私たちシニア世代のサラリーマンにとってここ数年の間に激変したことは、次の2点では無いでしょうか?

  • 働き方改革という、本当は企業のためにしかなっていない改革が進められて、今や副業は当たり前になってきて、国も推薦する時代になっている。
  • 老後に2,000万円の貯蓄が必要と言われて、老後に不安を持っているサラリーマンが大勢いる。

こういった変化は理解していて、その問題も分かっているからこそ、副業を始めなくてはならないのに、次のような理由で副業を始める事をためらっているかたも多いのではありませんか?

  • 今収入があるから、つい自分の老後を見つめることから逃避して、そんなことは「妻まかせ」にしている。
  • 「社員への兼業・副業を認める企業が3割を越えた」にもかかわらず、未だ副業を禁止している企業も多く、副業を始めることに二の足を踏んでいる。

⇒ 兼業・副業に対する企業の意識調査(2019) 社員への兼業・副業認める企業3割越え

さらに、将来のお金の不安や心配や悩みがあって直ぐにでも副業を始めたいのに「副業になにを選んだらいいか分からない」などと、迷っている方もいらっしゃると思います。

このように、自分がサラリーマンであることやシニアであることで、中々副業を始められないでいる人がいらっしゃるのではないでしょうか?

そんな、シニアのサラリーマンの方に向けて、副業を開始するためのハードルを越えるために、「老後の自分に仕送りする」をコンセプトとしたメルマガ講座で、情報をお届けいたします。

いつでも、解除していただいて構いませんので、一度登録してみてください。

老後の自分に仕送り

笑い顔

「老後の自分に仕送りする」ことで、自分の老後を豊かにできるように一緒にがんばりましょう!

ためになる教材を手にいれるには

私がこのブログを立ち上げた頃は、アフィリエイトという言葉も知らない、全くの素人でした。

副業の必要性に迫られていて、焦っていたこともあったのか、色々役に立たない商材を購入して、やって見ては「騙された」ということの繰り返し。

みなさんはシニアになるまで、色々な経験をされて来ているので「騙されない自信はある」って言うのでは無いでしょうか?

私も初めはそう思っていたのですが、なかなか売り込む側も考えています。

ネットでは、仲間のブログを使って良い評判を流していたり、場合によってはお金を使っていわゆる「サクラ」を使っての売り込みをしたり。

はっきり言って、このネットの世界、売り込みのためなら「手段を選ばず」のところがあります。

でもそんな中、私は良い出会いがあったので、それから今日まで、一直線にここまで進んでくることができています。

要するに、良い教材を手に入れて、良い人から正しく教わることが重要なのです。

いくら、シニアだから騙されはしないとは言っても沢山の情報の中から、なかなか「コレだ!」という教材にたどり着けないでいるのではありませんか?

良い教材を手に入れるためには、偽りの無い、真実の情報から選ぶ必要があります。

つまり、良質な情報を入手することが大切という事です。

その良質な情報の中のひとつに、私からの情報も加えてみませんか?

私の情報は、実際に教材を購入して試した上で、厳選して選び紹介しているものばかりです。

若い人には有益な商材でも、シニアにはちょっと難しすぎるとか、そういった点も選別する際には考慮しています。

シニア目線で厳選した商材ばかりです。

お墨付き商材一覧

笑い顔

私がきちんと調べた「【寅リス厳選】お墨付き商品一覧」は確かな情報です。

一度選んで実践してみてはいかがでしょうか?

無料相談受け付け中です

何か知りたいことや聞きたいことがあれば何でもご相談ください。

  • 副業って言っても時間がない
  • 会社が副業を禁止しているけど始めたい
  • 自分が選んだ商品が本当に役立つのか分からない
  • 教材に何を選んだら良いか基準がわからない
  • 今更副業を始めてやって行けるのだろうか
  • 今やっている副業が儲からない
  • 既存のビジネスや副業がうまくいっていない。

このように、いろいろな悩みを抱えていると思います。

私が副業を始めようと思い収集した知識や、このブログを書いている間に培った経験や知識をもとに、あなたのご質問にお答えしていきます。

無料相談

笑い顔

あなたの悩みをぶつけて、「もやもや」を解消して、一緒に「老後の自分に仕送りする」体制作りに向けてスタートしましょう。