情報商材

シニア・サラリーマンの寅リスです。

アフィリエイトを成功させる、つまりアフィリエイトで稼げるようになるためには、大切なことは色々ありますが、何といっても良い教材を手に入れることが、結構一番大切なのではないでしょうか。

ある程度は出会いの「運」かもしれないですが「アフィリエイトで稼ぐための方法を学んでいく」わけですから、その情報の良し悪しによって、将来稼げるようになるかどうかが、かなりの確率で左右するのです。

要は良い先生に教えてもらえば良いのですが、それが成功を左右するのだから余計、運だけでは片付けられませんよね。

ですが、世の情報商材の9割は詐欺まがいだと言われていて、確率的にも良い教材に出会える率は低いのです。

これでは「9割もインチキだったら、やっぱり初心者が今更アフィリエイトを始めて、稼げるようになるわけない」などと思っている人もいるかもしれません。

色々な9割の詐欺教材を手にして、何回も挫折している人もいるかもしれませんね。

でも、諦めたらそこで終わりです。

今回は私が思う成功のための、1割しかない優良情報にたどり着くための方法をお伝えします。

 

アフィリエイトの優良情報商材をみつける重要ポイント

まずは、具体的なところからお話ししていきます。

絶対に外せないサポートの充実度

私が情報商材を選んだときに、一番注意したことは「サポートの充実」です。

今は、アフィリエイトのビジネスをしているので、「良い情報商材」を紹介していますが、その基準は「自分だったらこれを買う」という情報商材を選んで紹介していることになります。

ということで、一番の判断基準は「サポートの充実」です。

不思議なことに、いい加減な教材だと、まずサポートが無かったり、あってもいい加減で評判が最悪であったりするのですね。

ビジネスをやっていたら、当然自分のビジネスで扱っている商品の評判は大事ですよね。

自分の作った教材に自信を持っていて、自信を持って世に出している教材の製作者であったら、サポートにも力を入れているのです。

だから、その教材の評判を検索してみて、サポートの評判が良かったら、まずその教材は良い教材であると言って間違いないです。

それからもう一つ。

アフィリエイトをやっていて、つまずく所って人によって様々なのですね。

それぞれのつまずきに手をさしのべてくれて、正しい方向に導いてくれるようなサポートをしてくれる、そういった教材が絶対に良いに決まっています。

シニアだったらなおさらで、私は極端に言ったら教材の中身よりも大切かもしれないくらいに思っています。

自分が教わりたいところを良く見極める

これって初心者にはちょっと難しいかも知れませんが「アフィリエイトでお金を儲ける方法」と「アフィリエイトの始め方」では目的が違うってことなんですね。

まず、初心者の方がアフィリエイトを始めようと思ったとして、ブログもやったことが無ければ、そういった初心者用の「ブログの始め方」をまずは勉強しなくてはならないし、次には「アフィリエイトにはどんなアフィリエイトがあるのか」を知って「どのアフィリエイトでお金を稼ぐのか」を決めないといけないですよね。

とにかく「直ぐにでも報酬が欲しい」ということが目的のアフィリエイト初心者が、いくら評判が良いと言っても、ブログアフィリエイトの手法を教えてもらう教材を手にしたら、詐欺だったってなると思うのですね。

ブログアフィリエイトは結果が出るまで、ブログ記事を沢山書く必要があるから、3か月位は成果がでるまでにかかります。

だから、言う通りにやっても1月で稼ぎが無かったら「騙された」ってなると思うのです。

そもそもアフリエイトじゃなくて、投資系の副業を選ぶべきだ、みたいな話しですね。

ここまで、極端では無いにしても、自分が「教材で何を教わるのか」ということくらいは、良く理解して購入するべきだってことです。

「初心者にそんな酷な!」とか言う声が聞こえて来そうですが、ここは大事ですよ。

とにかく良く「自分」と「アフィリエイト」を調査してからビジネスを始めるべきだということですね。

教材費用は起業の初期投資

教材をいろいろ調べてみて、その金額の幅に驚かれた方もいらっしゃると思います。

ここで難しいところではありますが、教材が高ければ質が良いってものでも無い、みたいなことはあります。

でも、やはりある程度の金額を出さないと満足な成果が出る教材は少ないと思います。

と聞くと「え!騙された!!」って声が聞こえて来そうですね。

なにしろ、アフィリエイトを始めるにあたって、パソコンの費用は別にして、数万円程度で始められるって言うのが、アフィリエイトでの副業、起業の利点と聞いてきているはずだから。

だから、そこを言われてしまうと「それとこれは話が別」なのです。

もちろん、ネット検索をして、無料ブログで提供されている情報を拾って、独学でアフィリエイトを始めても才能がある人だったら、成功できるかも知れません。

ここでは「なるべく早く確実に成功するためには」ということで進めている話しですから、そこのところは間違わないでください。

起業するときに、経験の無い人がコンサルタントをお願いする場合があります。

そして、そういった、起業請負人のようなコンサルタント会社があることも事実です。

でも、スムーズに利益を出すように会社を立ち上げたい社長は、その投資を惜しみません。

アフィリエイトも同じことです。

かと言って、この投資は高ければ良いってものでも無いので、基準が難しいのですが、ここで私の考えが参考になればと思います。

全く根拠はありません。

自分が目安としたのは、ひと月に最低でも稼げるようになりたい金額です。

根拠は無いと言いましたが、自分がひと月稼ぐ目標額があると思うのですが、その金額くらいは投資するのに躊躇してはいけないという考えです。

これは、先ほど言ったサポート体制との関係でもあるのですが、サポートが充実してくれば当然商材も高額になる傾向があるからで、ある意味仕方のないことであるからです。

本屋さんで買ってきた情報と、自分が儲けたいための情報とは別だってことですね。

評判を鵜呑みにしない

分かり易くお伝えするために、実際の情報商材で説明します。

ネット検索の評判でアフィリエイトに関する情報商材を「おすすめ」や「ランキング」で調べると、必ずと言っても良いくらい話題に出て、しかもどのブログにも評判良く紹介されている商材が次の3商品です。

  • 下剋上∞(16,800円)初心者向け、アドセンス中心のトレンドアフリエイト
  • LUREA plus(22,800円)初心者~中級者、物販中心
  • アンリミテッドアフィリエイト(29,800円)初心者~上級者、情報商材中心

難易度については、一般的に言われている難易度を表示しました。

それから、3商品とも私の重要視するサポート体制はありません。

3つともブログによるアフィリエイトですが、扱うアフィリエイト商品は最後に示した通りと、違いがあります。

さて、こんな情報で、皆さんはどれを選びますか?これだけで見る限り、初心者から上級者までのノウハウがあって、長く使うのにはアンリミテッドアフィリエイトが、良いように思うかもしれませんね。

でも、アンリミテッドアフィリエイトはサポートはやってなくて、会員同士が質問し合って解決していく「フォーラム」のようなところで、勉強しなくてはなりません。

自分の質問が、会員内とはいえ公表されるのですね。

そうなると、上級者まで学んでいる中で初心者がなかなか質問しづらいということになりますよね。

じゃあ、初心者にターゲットを絞っている下剋上∞が良いかとなると、ここは下剋上の購入者だけが参加できるセミナーがあって、結局そこでお金を使うようになっています

なので、下剋上∞のアフィリエイト成功報酬は14,784円と商品の価格に比べて高額に支払われるようになっているので、沢山のアフィリエイターが「良い教材だ」って宣伝をして、報酬を得ようとするといった仕組みになっているのですよ。

だから、当然下剋上∞の良い評判が世に沢山出回るわけなんですね。

間違っていただくと困るので言っておきますが、決してこの3教材は詐欺だの嘘だのと言われるような内容では無く、多くの人から支持されている充実した商品です。

ただ、サポート体制から見てみると、こんな感じなので、私は初心者の方に積極的にはおすすめしていないわけで、評判だけで判断するのは止めた方が良いと言っているのです。

「下剋上∞」の公式サイト

「LUREA plus」の公式サイト

「アンリミテッドアフィリエイト」の公式サイト

今、私が紹介しているのは

  • お悩みコンテンツアフィリエイト
  • ファンシフトアフィリエイト2020

で、この2教材は、金額も1万円せずに手ごろで、しかもサポートは製作者が丁寧に対応してくれるので、ご紹介しています。

自分のやろうとしている、アフィリエイトのスタイルと合うようでしたら、ぜひおすすめします。

⇒ 寅リスが「お悩みコンテンツアフィリエイト」をご紹介しているページ

⇒ 寅リスが「ファンシフトアフィリエイト2020」をご紹介しているページ

 

アフィリエイトの優良情報商材にたどり着くための心構え

信じる者は救われる・・・ではありませんが、やっぱり「心構え」とか「気合い」みたいなもので良い出会いの運を引き寄せることもあります。

仕事をするという強い意識で情報を集める

皆さんは、どの教材にしようか?と思ったら、ネットで検索をすると思います。

アフィリエイトを始めようと思って、色々検索すると、必ず「詐欺」という言葉がサジェストされて来るくらい、検索で1割を拾うことは大変で、実際に出会う教材はやっぱりほとんどが稼げないものばかりです。

もしあなたが自分で責任を持った仕事をしていて、次のような情報が入ったら、

  • 1日たった5分で月100万円をゲット
  • いつもは○○○円ですが1月の間は90%引きで大変お得です

いかにも簡単にお金を手にできるといったあおり文句のものや、あり得ない額の値引きの商品は、胡散臭いって思って、捨ててしまいますよね。

自分が責任を持っている仕事だったり、自分が会社を興そうとした場合、そのための最善の方法を必死に探すはずです。

最善のビジネスプランを作るために、必死になって、とことん調べます。

シニアの方でしたら恐らく、怪しいものに対する嗅覚が優れていると思いますので、こういった怪しい9割を見分ける知恵、感が身についているはずです。

「自分の仕事をするんだ!!」という強い意識を持って、覚めた目じゃなくて熱い目で「参考になる教材を見つける」という執念で検索してみてください。

不思議なもので、それが運を引き寄せて、もうこれしかないという教材に出会えます。

成功者の意見がいつも正しくない

この世界は良く「今私は、月1,000万円稼いでいます。その私の方法をお伝えします。」のような形で、自分の実績を見せて信用をさせてからノウハウを提供している人がいます。

でも、これにも注意が必要です。

このような人は知識が豊富であって、ネットビジネスのプロの人であって、初心者では無いのです。

それから、彼らの多くは、自分のアフィリエイトをしている教材を販売したいがためにブログを書いています。

ここでは一歩引いて、その意見を見るようにしてください。

それから、その紹介されている教材の手法が、自分に合っている手法かどうかも良く見てくださいね。

上級者は検索エンジンの裏を見つけて検索上位を狙うために、あの手この手の裏技を使っている人もいます。

少し前まではそういうやり方で検索上位につけて、稼いでいた人もいたようですが、今はこういった手法はもはや古いのです。

Googleも「本当に役に立つ記事を検索上位にする」ために日々進化しているので、もうそういう手法が通じなくなっているんですね。

「自分に合った手法なのか」「テクニック重視な教材でないか」を中心に判断すると良いです。

もちろん、情報商材を販売している人のブログの中には、親身になってその商材の良いところを伝えようとしている方のブログがあります。

丹念に色々なブログを読めば、直ぐにそれがわかるようになるはずです。

若者のブログの中には、横柄なブログ、変に自信に満ちたブログ、上目目線のブログ、色々ありますが、やはり良い情報商材を紹介しているブログは、それなりの品があるのが分かります。

 

まとめ

世の中には色々な情報があって、質の良い情報に選別されている情報が真の情報です。

若い頃の記憶なので多少間違っているかもしれませんが、落合信彦氏が小説やドキュメンタリーに良く「インフォメーション(information)よりも、それを分析したり、選び抜いたりしてできたインテリジェンス(intelligence)は情報として、非常に価値がある」と、言っていました。

アフィリエイターになるということは、読者に向かってインフォメーションを発信していてはダメで、インテリジェンスを発信しないといけないのですね。

良い情報商材を手に入れるという事は、ネット上のインフォメーションから、インテリジェンスを見つけるための、アフィリエイターとしての第一歩かも知れません。

シニアの皆さん、もう一度どんな情報商材が自分を早く稼げるアフィリエイターに導いてくれるか、見直してみてください。

今回も最後までお読みいただいて、ありがとうございました。

 

メルマガ登録募集中です

副業についてのメルマガ配信を予定していますので希望者を募集中です。

ご希望の方は次のフォームへの登録をお願いします。

⇒ 寅リスの副業メルマガ

 

寅リスの「老後の自分に仕送りする」メール講座

私たちシニア世代のサラリーマンにとってここ数年の間に激変したことは、次の2点では無いでしょうか?

  • 働き方改革という、本当は企業のためにしかなっていない改革が進められて、今や副業は当たり前になってきて、国も推薦する時代になっている。
  • 老後に2,000万円の貯蓄が必要と言われて、老後に不安を持っているサラリーマンが大勢いる。

こういった変化は理解していて、その問題も分かっているからこそ、副業を始めなくてはならないのに、次のような理由で副業を始める事をためらっているかたも多いのではありませんか?

  • 今収入があるから、つい自分の老後を見つめることから逃避して、そんなことは「妻まかせ」にしている。
  • 「社員への兼業・副業を認める企業が3割を越えた」にもかかわらず、未だ副業を禁止している企業も多く、副業を始めることに二の足を踏んでいる。

⇒ 兼業・副業に対する企業の意識調査(2019) 社員への兼業・副業認める企業3割越え

さらに、将来のお金の不安や心配や悩みがあって直ぐにでも副業を始めたいのに「副業になにを選んだらいいか分からない」などと、迷っている方もいらっしゃると思います。

このように、自分がサラリーマンであることやシニアであることで、中々副業を始められないでいる人がいらっしゃるのではないでしょうか?

そんな、シニアのサラリーマンの方に向けて、副業を開始するためのハードルを越えるために、「老後の自分に仕送りする」をコンセプトとしたメルマガ講座で、情報をお届けいたします。

いつでも、解除していただいて構いませんので、一度登録してみてください。

老後の自分に仕送り

笑い顔

「老後の自分に仕送りする」ことで、自分の老後を豊かにできるように一緒にがんばりましょう!

ためになる教材を手にいれるには

私がこのブログを立ち上げた頃は、アフィリエイトという言葉も知らない、全くの素人でした。

副業の必要性に迫られていて、焦っていたこともあったのか、色々役に立たない商材を購入して、やって見ては「騙された」ということの繰り返し。

みなさんはシニアになるまで、色々な経験をされて来ているので「騙されない自信はある」って言うのでは無いでしょうか?

私も初めはそう思っていたのですが、なかなか売り込む側も考えています。

ネットでは、仲間のブログを使って良い評判を流していたり、場合によってはお金を使っていわゆる「サクラ」を使っての売り込みをしたり。

はっきり言って、このネットの世界、売り込みのためなら「手段を選ばず」のところがあります。

でもそんな中、私は良い出会いがあったので、それから今日まで、一直線にここまで進んでくることができています。

要するに、良い教材を手に入れて、良い人から正しく教わることが重要なのです。

いくら、シニアだから騙されはしないとは言っても沢山の情報の中から、なかなか「コレだ!」という教材にたどり着けないでいるのではありませんか?

良い教材を手に入れるためには、偽りの無い、真実の情報から選ぶ必要があります。

つまり、良質な情報を入手することが大切という事です。

その良質な情報の中のひとつに、私からの情報も加えてみませんか?

私の情報は、実際に教材を購入して試した上で、厳選して選び紹介しているものばかりです。

若い人には有益な商材でも、シニアにはちょっと難しすぎるとか、そういった点も選別する際には考慮しています。

シニア目線で厳選した商材ばかりです。

お墨付き商材一覧

笑い顔

私がきちんと調べた「【寅リス厳選】お墨付き商品一覧」は確かな情報です。

一度選んで実践してみてはいかがでしょうか?

無料相談受け付け中です

何か知りたいことや聞きたいことがあれば何でもご相談ください。

  • 副業って言っても時間がない
  • 会社が副業を禁止しているけど始めたい
  • 自分が選んだ商品が本当に役立つのか分からない
  • 教材に何を選んだら良いか基準がわからない
  • 今更副業を始めてやって行けるのだろうか
  • 今やっている副業が儲からない
  • 既存のビジネスや副業がうまくいっていない。

このように、いろいろな悩みを抱えていると思います。

私が副業を始めようと思い収集した知識や、このブログを書いている間に培った経験や知識をもとに、あなたのご質問にお答えしていきます。

無料相談

笑い顔

あなたの悩みをぶつけて、「もやもや」を解消して、一緒に「老後の自分に仕送りする」体制作りに向けてスタートしましょう。