シニア・サラリーマンの寅リスです。
今回は、シニアサラリーマンの皆様に、私が実践している「仮面ブロガーズ」による副業をご紹介しようと思います。
※最新情報※「仮面ブロガーズ」は2022年4月5日を持って「文殊ラボ」という新しいサービスに生まれ変わりました!
私は仮面ブロガーズとは2ほど前に出会いました。
その頃自分は、リストラされるのでは?という雰囲気になり「何か自分で稼ぐことを始めなくては」と、考えるようになっていたのです。
どうやって稼げばよいか?私は色々な方法や教材をインターネットで検索していました。
ネットで何点かの儲け話しを見つけ、メールアドレスを登録して、メルマガを取り寄せて勉強してみましたが、これらのものは、結局高額のスクールへの誘導なのですね。
「やっぱりこの歳ではそう簡単に稼ぐ方法など見つかるわけも無いか」
サラリーマンとしての生き方しか知らない私にとって、起業というものはとても敷居の高い事でした。
そんなネット検索の毎日の中、アフィリエイトで月何百万円も稼いでいらっしゃる方のブログが目に留まり、その方のブログを隅から隅まで読んでみたのです。
すると、アフィリエイトとはどんなものか、ブログを書き続けることにより、どんな未来を手に入れられるのか、そういった事がだんだんと見えて来ました。
その方のブログを読んでいるうちに、読んで分かってきたと言うよりも、自分の数年後が実際に見えてくるといった感覚になってきたのです。
その方が実践していたのが「仮面ブロガーズ」でした。
そうは言っても、実際にネットで見るブログを書いている人たちは若者がほとんどです。
自分は若くは無いし、そんなにパワーがあるとも思えないし、仮面ブロガーズの広告記事に載っている写真は若者ばかりだし、正直言って躊躇していました。
でも、実情では何か自分で稼ぐ方法を見つけなくてはどうにもならないこともあって、もしこの方のブログが事実だったら、そういった仕事がしたいという思いはつのるばかりです。
そこで、その方に年齢の事を含めて仮面ブロガーズについて相談しました。
すると「伊能忠敬も50代で日本地図を作り始めて、完成させたのは70代の時と言いますからね」と、いう言葉をいただいたのです。
この言葉で、師匠に弟子入りを決心して、ブログを書き続けて1年が過ぎました。
仮面ブロガーズPLUSの概要
まずは「仮面ブロガーズって何?」って質問が聞こえてきそうですね。
仮面ブロガーとは、文字通り仮面をかぶって個人情報を出さずにブログを運営するブロガー、つまりブログを書く人です。
今や副業は解禁とは言っても、それは2割程度の優良企業だけ。
8割は副業を禁止している会社なので、あなたの会社もそうなのではありませんか。
仮面ブロガーは仮面なので、副業をやっていても会社に見つからないのです。
副業を解禁している会社であっても、上司の立場なのに副業をやっているなんて言いにくい場合もありますよね。
そんなことは気にせずにできるのです。
やることはブログアフィリエイト。
自分で決めたジャンルに特化したブログを書いて、そのジャンルの商品を自分のブログで紹介して、紹介料をもらって稼ぐというやり方です。
これから詳しく説明いたしますが、「仮面ブロガーズ」とは、実名を出さずにブログを運営してアフィリエイトで稼ぐ方法を教えてくれるスクールだとご理解ください。
知識ゼロ、スキルゼロ、経験ゼロの状態から1日2時間の取り組みで、たった1人で、ブログでモノが売れる仕組みを構築できる!
仮面ブロガーズに入会すると
- 資産となるブログを手に入れることができる
- 見込み客を効率的に集めることができる
- ブログマーケティングの本質を学ぶことができる
- ブログ仲間ができる
- ブログを通じて夢や目標をかなえることができる
仮面ブロガーズPLUS公式ホームページより引用
(現在、仮面ブロガーズは「文殊ラボ」にアップデートされています。)
スクールと言いましたが、どこかの講習会に集まったり、ネット講習会があったりするのでは無いので「個別指導オンライン学習」という方が当てはまるかも知れません。
専用の会員サイトがあり、そこに掲載されている解説動画、PDFテキストを参考にしながらブログを作って行くことになります。
このようにオンラインで実践しながら学んでいくやり方なので、コロナ禍であっても、自宅に居ながら取り組めるのです。
今日のような状況下では、オンラインコンテンツやオンライン講座が流行っていますが、仮面ブロガーズは、その中でも個別指導もついているので、分からないことを直接聞くことができる環境でもあるから、安心して学ぶことができます。
初めは、ブログを作成したことの無い人にも分かり易いように、ブログを作成できる環境づくり、具体的にはドメインの取得方法からサーバーの申し込み方法までの基本的なところから始まって、進行していくに従って最新のSEO事情に沿ったブログの運営方法、記事の書き方まで、総合的に学ぶことができます。
教材となる動画は126本、テキストとなるPDFが485ページで構成されていて、これを自分で学習し、スカイプ、Eメールによる個別指導を受けながら進行して行きます。
これだけ聞くとかなりボリュームがあると思われるかも知れませんが、丁寧な個別指導があって、その人の進行に合わせてカリキュラムや課題も調整されるので安心です。
個別指導なので、その人のパソコン知識、どうやって稼ぎたいか、どんなものを売って行きたいか、そういったことをメールやスカイプで個別に話し合って決めていくのですから、自分の思いで作業が進むので「強引にやらされる」といった、ことはありません。
動画の収録も3分から6分程度、長いものでも40分程度、1つの動画で1つの作業、テーマが終了するようになっていますから、進捗も分かり易くなっています。
仮面ブロガーズの特定商取引法に基づく表示は次の通りです。
販売者名 | ネオナビ 我有洋哉 |
所在地 | 北海道札幌市中央区南9条西13丁目2-22ディアファースト202号 |
電話番号 | 080-6078-7788 |
メールアドレス | info@kamenbloggers.com |
販売URL | https://top.kamenbloggers.com |
仮面ブロガーズPLUS運営者大西良幸氏と販売者我有洋哉氏
この仮面ブロガーズの運営者は大西良幸(おおにしよしゆき)氏です。
何しろ仮面ブロガーズの創設者なので大西氏の詳しいプロフィールは見つけられませんでした。
Facebookの自己紹介では、自身をWebマーケターと紹介しています。
札幌在住のwebマーケターです。会社経営者、アフィリエイター、コンサルタントの肩書で活動してます。ネットビジネススクール・コミュニティの運営からツール開発まで、色々好きにやってます。基本、山とサウナを行き来してます。
大西氏が経営されている会社について調べてみましたが、やはり分かりませんでした。
広告ページには、2010年にブログ運営をスタートし、半年で100万円を達成したこと、2012年からコンサルタントとしての活動を開始したこと、独自の集客、セールス手法を考案して業界にイノベーションを起こす企画を次々に立ち上げ話題を呼んでいることなどが紹介されています。
特定商取引法に基づく表示に表記されている、販売者の我有洋哉(がうひろき)氏は仮面ブロガーズのメイントレーナーをされている方です。
noteのプロフィールによると1990年生まれ福岡県出身。
福岡大学卒業、現在札幌在住で、WEB製作事業を中心に活動されているようです。
トレーナーの我有氏はじめ、毎月石井美佳(いしいみか)氏、JUN氏、ひかり氏らは、大西氏に師事した方々で、皆、月収100万円を超えて稼いでいらっしゃる、経験、実績を併せ持った方ばかり。
安心して仮面ブロガーズのノウハウの個別指導が受けられます。
仮面ブロガーズPLUSで学べること
正式には「仮面ブロガーズ」は2020年3月からリニューアルして「仮面ブロガーズPLUS」となっています。
使用する媒体はメインのブログと補助ツールとしてのTwitterの2つです。
ブログは独自ドメインを使ったブログですが、この独自ドメインを使ったブログは、運営を継続すればするほどパワーがたまり、アクセスが集まりやすくなるという特徴があります。
いわゆる「パワーブログ」というもので、これがのちにブログが資産になるということに繋がるのですね。
TwitterはSEOの面やキャラクターを引き立たせるために補助として使用します。
あくまで、補助なのでTwitterが苦手でしたら、余裕が出て来てから始めれば大丈夫ですよ。
大まかな実践の流れは次のようになります。
PHASE1【開始~1か月目(立ち上げ)】
売る商品(取り組むジャンル)を決める
ブログとTwitterを立ち上げる
PHASE2【1か月目~2か月目(下地作り】
決められた記事配分と決められた記事構成で
記事を書く
PHASE3【2か月目~3か月目(運用から収益化)】
売る商品・サービスの記事を用意し、売り込みに向けた
ブログ内部の導線作り等売り込み準備を始める
PHASE4【3か月目~4か月目(ブラッシュアップ)】
あらたに決められた記事配分で記事を更新しながら過去記事の
ブラッシュアップや、実際に訪れるユーザーのニーズにマッチする
コンテンツ作りを意識し、全体の質や制度を高める
PHASE5:【4か月目以降~(裏講義 継続&拡大)】
裏講義としてアクセスや収益を拡大、継続させていくために
「集客導線の幅の広げ方」や「セールス」に特化した
コンテンツを配布して行く
(仮面ブロガーズPLUS公式ホームページより引用)
このように実践することで仮面ブロガーズによって
- ブログでものを売るスキル
- ブログで収入を得るノウハウ
を身につけることが出来ます。
ブログで集客し物を売るまでを総合的に学べて、マーケティングの基礎も身に付くため将来的にはそれを応用したビジネス展開ができるようになるのです。
副業に仮面ブロガーズPLUSをススメル5つの理由
ブログアフィリエイトで副業をやろうとされている、シニアサラリーマンの方に、どうして仮面ブロガーズをおすすめするのか整理して、お話しいたします。
充実したサポート
一番の理由は充実したサポートを受けられるという点です。
仮面ブロガーズは、半年間、個別スカイプサポート、ブログの添削指導などのサポートは受け放題です。
私が悪いサポートだと思う一つの例ですが、不明点を直接指導せずにSNSなどでスクール生全員が閲覧できるようにしておいて「検索して調べなさい」といったやり方があります。
質問してみたら「○○○に載っています」的な回答。
分からないのを教わる側のせいにして、一見親切なSNSの場を設けて「そこを見なさい」といったやり方をするのですね。
シニアの初心者が「こんな質問したら若い人に笑われる」なんて思って、聞きたい事も聞けないなんてことになってしまいます。
これはシニアの方に限らず、ちょっと引っ込み思案の人だったらそうなると思うのですね。
「自分で仕事を始めたのだから、積極的になる事も必要」なんて理屈で、分からない人を置いてきぼりにするやり方は、教える側の無責任さをごまかしているだけなのです。
仮面ブロガーズでは、こういった「教える側の手抜き」のようなことは一切ありません。
疑問点だけでなく、メンタル的な面でもサポートは必要になってきますが、仮面ブロガーズは、先ほど話した講師の方以外にも経験豊富な充実したトレーナーの方が沢山いらして、個別に指導して頂けるから、レスポンスも早いし、その人に合った指導が受けられるのです。
これだけの充実した個別指導を受けられるところは、他に無いと断言いたします。
ブログを書いたことが無くても始められる
副業を始めようと思ったときに、シニアであれば出来るだけ今までの自分の経験を生かそうなどと考えると思います。
でも、今までの経験を利用して副業を直ぐに始められる人は、そういないのでは無いでしょうか。
仮面ブロガーズは、今までの経験は必要ありません。
私も今までブログなんて書いたことありませんし、始めたときはアフィリエイトって言葉を知ったばかりでした。
ブログを始めるために必要な、サーバーの借り方、ブログを書くのに必要なツールのインストールから全てが、動画とテキストに説明されていてその手順通りに進めるだけです。
ブログを書くためのテンプレートがあって、それに沿って記事を書いて行けばいいので、今まで文章を書いた経験なんて全く必要ありません。
テンプレートに沿って記事を書いて、個別に添削していただいて、修正して、これを繰り返していくうちに、上達していけます。
もともと、ブログアフィリエイトは副業を始めるための、ハードルが低いのですが、仮面ブロガーズで始めれば、さらにスムーズに始められるのです。
始めるのに敷居が低い
仮面ブロガーズは、ブログアフィリエイトで稼ぐ方法を教えてくれる、講座なのですが、ブログアフィリエイトという手法は、在庫を持ったりする必要が無いので、ネット環境のパソコンさえ持っていれば、あとは始めるために必要な資金は、レンタルサーバー代、ドメイン代さえあれば2万円かからずに始められます。
副業を始めるための資金が、ほとんどかからないという事ですね。
これは、逆に考えるとリスクがほとんど無いということになります。
これだけ敷居の低いブログアフィリエイトを教えてくれるのが仮面ブロガーズです。
稼ぐために技巧を使わず確実に稼ぐ
Googleの評価基準の1つに専門性が問われているということがあります。
仮面ブロガーズでは特化型ブログを作り、専門性を高める手法を取り入れているので、Googleの評価も高くなります。
Googleの検索エンジンは、検索してくる人が本当に必要な情報を発信している記事を検索上位にするように考えられるのは当然のことですよね。
でも、この検索エンジンの未完成な仕組みの隙間をついて、技巧的に検索上位を狙って稼いでいた人たちは、Googleの検索アルゴリズムを変えられる事で、検索されなくなってしまいます。
仮面ブロガーズのやり方はそういった技巧では無く、基本に忠実な販売戦略により運営する方法を学ぶのです。
キャラクターで売るブロガーとセールスで売るアフィリエイターの2つの良いとこ取りをした戦略となっているため、収益化し易いし、後々自分の糧となる技術が身について行くのです。
アドセンスブログなどの技巧に走るやり方だとトレンド記事を「1日1記事書くように」という事を求める講座もあります。
私たちシニアはそんな技巧は取らずに、着実に内容のある記事を3日に1記事程度で作って行き、後々それが財産になるように運営する、そういった仮面ブロガーズのやり方が合っているのです。
そして、仮面ブロガーズは、ただブログ運営を教えているだけでは無くて、確かな情報を取り入れて確実に検索上位に来る、つまりアクセスが集まるブログ運営を教えてくれるので、確実に成果がでるという事になります。
ブログが資産になる
ブログを作って行くことによって、ブログが資産になってきます。
どういう事かというと、さらに歳をとって記事を書くのが大変になったら、いままでの記事を修正したり、月に記事を1つ書いたりして、自分のペースで仕事をすれば、ブログが収益を上げ続けるようになるということなのです。
この資産ブログを作ることを指導してくれるのが、仮面ブロガーズというわけです。
歳を重ねて、労働がきつくなったら、労働時間を減らしても良い、そんな理想なやり方を仮面ブロガーズが教えてくれます。
仮面ブロガーになれば、単にお金を稼ぐスキルを身に着けるだけでなくブログを通じて「お金」と「時間」の両方を得られるようになるのです。
仮面ブロガーズPLUSの悪い評判の理由
良い所ばかりの仮面ブロガーズですが、やはり仮面ブロガーズにも欠点というか、指摘されている部分もありますので、今度はそこを見ていきます。
受講料が高い
ネットで仮面ブロガーズについて見られる悪い評価の一番は、金額の事ですね。
仮面ブロガーズの受講料は税込みで198,000円です。
「高い!!」って驚かれましたか?
確かに、ここだけを聞けばそう感じる人がでてくる金額かも知れません。
ですが、今どきコンサルタントを受けると安くても30万円~50万円しますよね。
でも仮面ブロガーズの価格は198,000円です。
クレジット24回分割払いも可能なので、1か月8,250円になります。
私たちシニアが副業にブログアフィリエイトを選択して、これで稼ごうと思ったとき、この副業を少しでも早く軌道に乗せたいと思うなら、この位の投資をして早く元を取って行きたいですよね。
若い人だったら、ブログアフィリエイトを始めようとして、仮面ブロガーズを受講しようとして、この金額でためらうのも仕方無いかも知れません。
ネット検索していただくと分かると思いますが、私のように仮面ブロガーズを実践している、若い方が仮面ブロガーズを紹介している記事を目にすると思います。
シニアの私たちが、若者に遅れを取らずに目標に達するためには、こういった投資をして、少しでも早くゴールに到達する方法をとるのが最善の策です。
私も仮面ブロガーズを実践していなかったら、1年たらずで、このようにブログを書けていなかったはずです。
成果が出る前に挫折する
次に聞くのが「なかなか報酬が発生しないので挫折する」といった話。
でも、これについてはそもそもブログアフィリエイトというのは、やり始めて直ぐに成果がでるといった手法では無いことを理解していない人が言っていることですね。
どうしてもブログ記事が検索上位になって行くには、それなりにブログ記事を書いて行かないと中々上位になれません。
検索の上位になればなるほど、検索している人の目に留まるので、記事を読んでいただく機会も増え、つまり成果に繋がって行くわけですね。
この仕組みを理解していない人が、ブログアフィリエイトの特質と仮面ブロガーズのことを一緒にして批判しているだけです。
副業を成功させるには仮面ブロガーズPLUSが近道
物販に始まり、せどり、FX、仮想通貨色々な副業があると思いますが、成功させる一番の近道は「良い指導者に指導を受けること」です。
これはブログアフィリエイトも全く同じことが言えます。
今活躍されている、どのブロガーさんに聞いていただいても皆そう答えるはずです。
調べていただくと分かると思いますが、今ではインフルエンサーとなっているブロガーさん達も、大抵の人は、指導者に出会っているのですね。
初期の頃に、そういった前例のない人は試行錯誤して、自力でノウハウを身に着けて来たので、4年も5年もかかってようやく、稼げるようになっています。
私たちシニアには、独学でやって行くような時間が無いし、若者のようにがむしゃらにやって行く方法では、太刀打ちできないのは目に見えているのです。
仮面ブロガーズを使って、早く良いトレーナーの方に教えてもらって、最短で成果を出して行きませんか?
副業を成功させるために、仮面ブロガーズを受講して確実な成果を出すという、一番の近道を選択しましょう。
※最新情報※「仮面ブロガーズ」は2022年4月5日を持って「文殊ラボ」という新しいサービスに生まれ変わりました!
仮面ブロガーズPLUSが向いている人不向きな人
最後に具体的にどんな人に仮面ブロガーズPLUSが向いていて、不向きな人はどんな人かまとめてみました。
向いている人
- 副業をはじめようとしている人
- サラリーマンで副業をはじめようとしている人
- ブログアフィリエイトを始めようとしている人
- ブログアフィリエイト初心者の人
- ブログアフィリエイトを1から学んでいきたい人
- 副業で稼ぐ方法が見つかっていない人
- 今は苦労しても後で楽になりたい人
- ブログアフィリエイトを始めたけれど成果の出ない人
- 自己流でブログアフィリエイトをしてきた人
- 毎月数万円でも、安定的な収入を得たい人
- これから資産を構築したい人
- 検索エンジンに評価されるサイトでネットに資産を構築したい人
- ほかのアフィリエイトの経験者でブログアフィリエイトに挑戦したい人
- アフィリエイトで挫折してしまった人
- 基本をじっくりと学びながら、あせらず一定のペースで作業したい人
不向きな人
- 明日からでも収入が無いと困る人
- 投資感覚で楽して稼ぎたい人
- 大きく爆発的に稼ぎたい人
- 1か月でそこそこの収入が得られるようになりたい人
- コツコツと継続して稼ぐやりかたが嫌いな人
- 数ページのペラサイトで成果をだしたい人
- 継続が何より嫌な人
- ブログ以外のアフィリエイトで稼ぎたい人
- トレンド記事中心にアクセスの集まるサイトを作りたい人
- 無料サイトだけで稼ぎたい人
- 特定のテーマ以外では記事を書きたくない人
受講に参加するブロガー選択はとても大切
仮面ブロガーズのような情報商材になってくると「どのブロガーから参加してサポートを受けるか」と、いうことがとても大切になってきます。
商材に正式に付いてくるサポートの内容も、もちろん大切ですが「その教材を紹介しているブロガーが行っているサポートがとても大切だ」という事なのです。
初めにお話しいたしましたが、私はある人のブログを読んで、その人の考え方も含めて、仮面ブロガーズを学びたいと思いました。
なので、仮面ブロガーズの受講を決める前に、そのブロガーさん(今の私の師匠)に、「仮面ブロガーズの公式サポート以外に、師匠からもサポートをしていただきたい」というお願いをして、弟子入りをさせていただいた上で、師匠のブログから仮面ブロガーズに参加したのです。
確かに仮面ブロガーズの講師の方々は、対応も早く的確であって、満足いくものではあったのですが、そんな中でも自分で困った事を師匠に伝え、導いていただいた事は、とても心強く、挫折せずに続けて来られた一番の理由です。
なんと言っても、仮面ブロガーズの正式なサポートは6か月なのです。
仮に専業でブログを書くことができれば、6か月あれば十分に仮面ブロガーズの応用編まで、学ぶには十分可能な時間ですが、私たちシニアのサラリーマンが仕事をしながら副業でやっていくには、正直しんどい場面があります。
実際に私は、6か月では終わらすことが出来なくて、1年に渡って現役ブロガーである師匠のサポートを受けてきてここまでやって来ることが出来ました。
言い訳になってしまいますが、仕事のこと、家族のこと、色々な場面で急な用事が入るので、自分の意思だけで時間をやりくりするのは大変ですし、仕事の後に新たな学習をするのは歳のこともあり、どうしてもペースが落ちてしまいがちです。
若ければ、そこは睡眠時間を削るなどの方法もあるかも知れませんね。
そういった事情を私の師匠は理解してくださり、仮面ブロガーズの正式なサポート期限が過ぎた後まで、大切な情報を下さったり、記事の添削をしていただいたり、あきらめずに面倒を見てくださっています。
何と言っても現役のブロガーの人から受ける生のアドバイスは、いちいち理にかなっていて、自分の成長にはとても重要なんですね。
成長の段階によってブログの構成や内容の細かい点まで教えていただいています。
これが、正式なサポートだけであれば、6か月内で理解してここまで成長することは、まず無理でした。
講師の方々はやはり生身の人間ですから、詳細なところでは当然人によって指導がそれぞれ違うし、人によってサポートの質が変わってくるのはやむを得ません。
公式サポートの教えが、シニアの初心者に分かるように丁寧に教えてくださるかどうかは、残念ながら分からないところです。
私は、初めに師匠のブログを読んで、師匠の人となりに共鳴を受けて、直接教えて頂きたいと思い、今があるのですね。
自分が共感を得た人から指導を受けることは、指導を素直に受け取ることが出来るので、自分にとって、とても大切な事なのです。
良い師に出会えて、弟子入りできたことに、感謝しています。
いかがでしょうか?
なぜ「どのブロガーから参加してサポートを受けるか」が、とても大切だという事をお分かりいただけたと思います。
その大切さが分かるからこそ、私自身も、私から参加いただいた方には、しっかりとサポートいたします。
一つのことを教えるにしても、色々な教え方があるというのはよく聞く話ですが、教わる側にとっても、凄く良く出来る人から教わるより、凡人から教わった方が、分かり易い事も多々ありますよね。
私はもう還暦間近のサラリーマンなので、みなさんと同じような境遇を生きてきたのだから、すんなりと稼ぐことが出来た若い講師の方より、困っている事や悩み事が、容易に理解できると思います。
40代、50代の世代の方には、シニアサラリーマンだからこその目線でアドバイスができるのです。
私としても、こんな私から仮面ブロガーズに参加していただけるならば、微力ながらも、私が師匠から教えていただいた事をお伝えして、一緒に仮面ブロガーを頑張ることができたら、との思いがあります。
一緒に仮面ブロガーズで成果を出せるように頑張りましょう。
最後ですが、私は「老後の自分に仕送りする」という思いで、仮面ブロガーズを実践しています。
⇒シニア・サラリーマン寅リスの「老後の自分に仕送りする」メール講座
この記事は、過去から現在に至るまでの自分と、ブログを始めようと思った理由を書いている記事なので、ぜひお読みください。。
まとめ
今回は、なぜ私が仮面ブロガーズを実践しているのか、仮面ブロガーズをやればどういった有利な点があるのかを、お話しして来ました。
大手クラウドソーシング運営会社「ランサーズ」が発表した「フリーランス実態調査2021年版」によれば、広義のフリーランス人口(副業系すきまワーカー、複業系パラレルワーカー、自由業系フリーワーカー、自営業系独立オーナーのこと)は全ての労働人口の24%を占める1,670万人で、今後も成長の余地があると予想しています。
このデータによると副業元年と言われた2018年と比較して日本のフリーランス人口は500万人以上増加し、1,670万人になったことが分かります。
その中で、副業を始めるためのハードルが低い「ブログ」を始める人は確実に増えて来ます。
だから早めに始めた方が有利であることは間違いないですね。
少ない資金での資産運用を考えるより、確実に稼ぐことが出来る今仮面ブロガーズに投資して、安心した老後を送れるように頑張りましょう。
※最新情報※「仮面ブロガーズ」は2022年4月5日を持って「文殊ラボ」という新しいサービスに生まれ変わりました!
⇒詳細はこちらの記事を参照ください。
仮面ブロガーズPLUSについて、何か質問や必要な情報、相談などある方は、相談メールにてお気軽にお問合せください。
長くなってしまいましたが、最後までお読みいただいて、ありがとうございました。
無料相談受け付け中です
何か知りたいことや聞きたいことがあれば何でもご相談ください。
- 副業って言っても時間がない
- 会社が副業を禁止しているけど始めたい
- 自分が選んだ商品が本当に役立つのか分からない
- 教材に何を選んだら良いか基準がわからない
- 今更副業を始めてやって行けるのだろうか
- 今やっている副業が儲からない
- 既存のビジネスや副業がうまくいっていない
このように、いろいろな悩みを抱えていると思います。
私が副業を始めようと思い収集した知識や、このブログを書いている間に培った経験や知識をもとに、あなたのご質問にお答えしていきます。

あなたの悩みをぶつけて、「もやもや」を解消して、一緒に「老後の自分に仕送りする」体制作りに向けてスタートしましょう。