はじめまして、寅リスです。
リストラの逆転ということで寅リス(トラリス)と命名しました。
還暦も近くなって、リストラに遭う事で、ようやく自分で稼ぐことの大切さ、起業することの意味に気が付いた、シニア・サラリーマンです。
今は、副業として起業したブログアフィリエイトで「老後の自分に仕送りする」ことができるようになることを目指して、ブログを書き続けています。
生い立ち
田舎の生まれで、大学を出てからずっと東京で仕事をしております。
今は妻との2人暮らしです。
新卒で入社した大手電機会社を、会社の歯車になるのは嫌だ、自分でスキルを身に着けるんだ!!と、外資系企業に入社しました。
その後は、今となっては企業の売買も珍しくありませんが、当時から既に外資系企業の宿命か、吸収合併が激しく、その結果、売買された企業を渡り歩く結果となり、最終的には10名程度の企業に10年ほど勤めているうちに、その会社が小企業ながら年々成長を遂げて社員も70名程に成長したのです。
そして、管理職に昇進して、収入も増え、安定した老後が見えて来ていました。
ところが、社長の交代により急な経営方針の転換から、大規模改革に見舞われ、閑職に追いやられて半年後、言いがかりをつけられて、ついに不当解雇されてしまいました。
⇒【ほんとうにあった怖い話】寅リスが60歳目前で解雇。やっぱり複業は必要だ
テレビドラマのような現実が自分を襲ってきたわけです。
今の時代、65歳定年は当たり前で、70歳近くまで働けると思い込み会社一筋に過ごして来ましたが、現実を目の当りにして途方にくれました。
ピンチの時に実際にやったこと
今の50代には再就職は厳しい世の中です。
子供達は独立したとは言え、ローンも残っており、還暦から悠々と年金暮らしなどできるわけもなく、閑職に追いやられ、嫌がらせを受けてもそう簡単に会社を辞めるわけにいかないのです。
今更起業するにしても才能も資本もありません。
インターネットで色々収入について探りました。
FX、仮想通貨、あやしげな起業企画の話などネットには色々な情報が溢れています。
その中で、投資のように大金を一気に稼ぐ事はできないけれど、ほとんど資本は要らず、地道な努力で少しずつ収入をあげる事ができる「ブログアフィリエイト」という選択肢が私の興味を引きました。
幸い、会社でパソコンは自由に使えたため、閑職を利用し、インターネットでアフィリエイトについて調べまくるしかありません。
そんな中、初心者が一人で学ぶのは不可能であると思い、収入を得るようにするための指導をしてくれる人、塾などを探しました。
その結果、ある人の無料塾が目に留まり、そこで色々アフィリエイトの事を学びましたが、ある時期を境に有料塾への参加を呼びかけられたり、アフィリエイト教材の購入を迫られたりとあやしい雰囲気になってくるのです。
やっぱり甘かったかな・・・・・・・と思い、次の収入手段を探すべきかなどと迷っていたところ、ある人のブログがとてもためになり、隅から隅まで読み漁りました。
ブログアフィリエイトとの出会い
その記事は、他のいかがわしいサイトとは全く違っていて、分かり易くブログアフィリエイトという職業で稼ぐ方法が書かれていて、引き込まれました。
何と言っても、自分がブログアフィリエイトを続けることでこの先どのように、自分が変わって行けるかが見えてくるのです。
「これなら自分でも出来る」と、思い始めていましたが、反対に、還暦間近の自分の年齢では遅すぎるかも知れない、という不安もあります。
どのブログも若い人が、とっても勢いがある言葉で書いているのですね。
私はそのブログの作者の方にためらわずに、年齢の相談をしました。
すると「伊能忠敬も50代で日本地図を作り始めて、完成させたのは70代の時と言いますからね」との言葉をいただきました。
この言葉で、ブログアフィリエイターとして身を立てる決心がつき、「老後の自分に仕送りをする」ことが出来るようになるために日々勉強しております。
失敗談、成功談
これからいろいろな失敗を繰り返しながら成功に向かおうと思っていますが、今現在私が言える失敗は
会社からの収入を自分の全てにしていた
と、いうことと、
会社にどんなに尽くしても自分には何も残らない
と、いう当たり前のことに気づくのが遅かったということです。
これにあと10年早く気づいていたら・・・・・・
こんな後悔はしても、どうにもならないとは分かっているのですが。
現在
ブログアフィリエイターとして1年経ちました。
まだ、ブログアフィリエイトだけで生計を立てることは出来ませんが、起業をしたという自覚をもって、継続していたおかげで、ほんの少しですが成果がでてきています。
人生で今まで会社経営をしてきたわけで無く、サラリーマン人生が長かったため、甘えが出ないように気をつけて取り組むことを心がけて、日々精進しているところです。
このブログで伝えていくこと
サラリーマンの方、特に50代の管理職をしている方に、会社で大勢の部下を使って会社の中心であると思っているかもしれませんが
あなたが居なくても会社は回ります。
会社は無限に存続しません。
大企業でも倒産していく時代です。
シニアの我々の転職はほぼ不可能です。
副業が老後を支えてくれます。
副業を始めるのは今です。
このようなことを目覚めさせて自分で収入を得ることの大切さを伝えていきたいとの思いでこのブログを運営しております。
今後ともよろしくお願いいたします。