シニア・サラリーマンの寅リスです。
私は先日たまたま、田中祐輝さんという方の「58歳で貯金がないと思った人のためのお金の教科書」という本を読んでいたら、テレビのニュースで麻生大臣の「人生設計を考えるとき、100歳まで生きる前提で退職金を計算してみたことがあるか? 普通の人はないよ」という発言とともに、金融庁がまとめた驚きの報告を放送していました。
その試算によると、老後に必要な資金は、なんと2,000万円だというのです。
このニュースは私たちの年代の人たちには特に衝撃的だったと思います。
でも、中にはもう既に気が付いている人もいたと思います。
写真:FNN.jp プライムオンライン(2019年6月4日 火曜 午後5:32)
副業で収入を増やさないと老後はない
私の読んでいた本も、金融庁も結論から言うと退職してから死ぬまでの間に「年金だけでは生活できない」という事実を言っています。
「その時がきてからでは遅いのに目をつむっていた」「なんとなく気づいていたのに目をつむっていた」だけど、いよいよ世間が騒ぎ出したということですか。
先日も、豊田章男社長が「なかなか終身雇用を守っていくというのは難しい局面に入ってきたのではないかと」発言されていまいしたが、企業も終身雇用で一人一人の人生を大切にすることを放棄しました。
我々は結局のところ「定年退職してからお金が足りない」という現実に目を向けなくてはなりませんが、加えて、我々の年代は60歳からの収入激減に対応しなくてはなりません。
国は企業に65歳までの雇用を義務づけているとは言え、再雇用という形をとるため、収入がガタッと減ることに、目を向ける必要があります。
このことは分かっていても、人はなかなかそれに合わせて生活を変えることができないみたいですね。
「特に現役時代に所得が多かった人ほど、収入が減った時、より生活に困難を覚える傾向がある」と、田中氏が本に書いていました。
要するに、自分で稼がなくては、60歳以降生きていかれないという事です。
収入を増やすのには資産運用か副業か
定年後お金が不足することは分かりましたが、私が読んだ田中祐輝氏の本の内容は
・まずは自分の年金がどれくらいか把握する
・家計の現状を把握して、資産がいつまでもつかを計算する
・保険、通信費などを見直しカットできるものを探す
・カットした資金で資産運用を考える
・移住も考える
のような流れでした。
簡単に言うと「節約して資金を見出して、確実な資産運用をしましょう」ってことです。
資金を増やすときに、ギャンブル性のある投資をすすめていたら、読む気もしなかったのですが、資産運用ということで最後まで読みました。
資産運用には「米国債」をすすめています。
確かに投資信託のような国内の投資は安全そうに見えますが、私のいままでの知識の中から簡単に言うと、国内の投資信託は儲かっていません。
これについては、ここではこれ以上突っ込みませんが、さらに一番の欠点は手数料が高すぎます。
企業は儲かるかもしれませんが、個人まで還元されないのです。
なので、米国債は目の付け所が良いと思われ、もう少し調べて、また報告いたします。
ところで、今の現状で米国債も決定的にダメなのは、資金が少なくてはあまり生活の補助にはならないという事です。
結局は何らかの方法で稼いで資金を捻出する必要があるということです。
何らかの副業が必要ってことですね。
副業にアフィリエイトを選ぶ前に知っておくこと
稼ぐ、または資金を捻出する方法を見つけるために、起業をする、投資する、など色々な手段を見ていかなくてはなりませんが、私は副業にアフィリエイトを選んでいます。
というと、ここまでお読みいただいた方は「なんだぁ~」と言って、チャンネルを回してしまう方がいらっしゃると思います。
チョッと待ってください❕その方の意見は恐らく
「よく言うよ!また勧誘か!そんなに儲からないじゃないか!!」
「結局、俺に商材を売りつけるんだろう!!」
あたりだと思います。
一度アフィリエイトを経験された方なのですね。
そんな方も「アフィリエイト」って言葉を初めて聞いた方も、もう少し私の話を聞いてください。
アフィリエイトには色々な種類があります。
中には即効性があって、記事を数件書いただけで収入が入って来て、これは凄い!というアフリエイトもあります。
でも、そういうアフィリエイトは長続きしないものが多いようです。
それか、毎日毎日流行を追いかけて、何時間もパソコンの前に座り込んで、みたいに。
これでは長続きしません。
他には「いつまで経っても、いくら記事を書いても収入が無い」と、いった方。
これにも色々な理由があると思いますので、一概には言えませんが、自分の記事が独りよがりであったり、全くポイントがズレている記事を書いていたりという場合と、ようやく読者がついてきたのに止めてしまうようなパターンだと思います。
とにかくもう一度言いますが、アフィリエイトには色々な種類があります。
自分に合った手法のアフィリエイトを選ぶことが、とても大切です。
そしてその手法の特色を良く理解して、それに沿った戦略が必要となります。
やり方を書いた色々な本や、ブログがあると思いますが、どういったアフィリエイトをやろうとしているのかを、まずは注意しましょう。
的外れに記事を書いても成果が出ません。
私がブログアフィリエイトを副業にすすめる理由
色々なアフィリエイトがある中で私は「ブログアフィリエイト」を実践していて、おすすめするのもこのブログアフィリエイトです。
私のようなアフィリエイトの知識も、経験もゼロの素人でも実践できるということがその一つの理由です。
アフィリエイトの中には広告費がかかって、売り上げと照らし合わせて赤字にならないように運営しなくてはならないものもあります。
このようなものは初心者では無理です。
また「ブログアフィリエイトなんて全く誰も読みに来ないじゃないか」という人がいると思います。
ブログアフィリエイトの唯一の弱点がここにあります。
記事がある程度まとまって来ないと、なかなか収益が上がってきません。
途中で「騙された!」と、あきらめてしまうパターンが多いことは認めます。
だから「ここ一週間で稼がなくては死活問題である」といった方は、他のアフィリエイトや、FX、株、競馬など別の手法を考えたほうが良いです。
私がブログアフィリエイトを選んだ理由の二つ目は、ネット環境のあるパソコンがあれば初期費用が数万円で済むことです。
サーバーとドメインの費用に年間1万5千円程度で始めることができます。
そして、私がシニアの方にブログアフィリエイトをおすすめする最も大きな理由は、自分で記事を書いて作ったブログが資産になるという事です。
初めは記事を沢山書かなくてはなりませんが、半年、1年と続けて成果が出始めると、少しずつ記事を修正したり、足したりするだけで済むようになり、そのブログから収益がでるようになります。
つまり自分のブログが資産になるのです。
記事も書いているうちに徐々にスキルを身につけられるし、何より年をとってから重労働をするわけに行かない我々シニアにとって、これ以上の事業はないと思います。
ここでブログアフィリエイトの基礎を身につけた後で、他のアフィリエイトに行ってもいいので、まずはブログアフィリエイトに取り組んでみることをおすすめします。
まとめ
私たちはとんでもない時代を生きています。
働いてようやく楽しい老後が迎えられると思っていたら、まだまだ稼がなくては悲惨な末路が待っているのです。
そんな中で「ブログアフィリエイト」を選択して実践することがいかに合理的に未来をいい方向に変える手段であるかお分かりいただけたと思います。
ブログが資産になるということは「資産であるブログを子供に引き継ぐ」という可能性もあるとも思っています。
最後までお読みいただいて、ありがとうございました。
メルマガ登録募集中です
副業についてのメルマガ配信を予定していますので希望者を募集中です。
ご希望の方は次のフォームへの登録をお願いします。
寅リスの「老後の自分に仕送りする」メール講座
私たちシニア世代のサラリーマンにとってここ数年の間に激変したことは、次の2点では無いでしょうか?
- 働き方改革という、本当は企業のためにしかなっていない改革が進められて、今や副業は当たり前になってきて、国も推薦する時代になっている。
- 老後に2,000万円の貯蓄が必要と言われて、老後に不安を持っているサラリーマンが大勢いる。
こういった変化は理解していて、その問題も分かっているからこそ、副業を始めなくてはならないのに、次のような理由で副業を始める事をためらっているかたも多いのではありませんか?
- 今収入があるから、つい自分の老後を見つめることから逃避して、そんなことは「妻まかせ」にしている。
- 「社員への兼業・副業を認める企業が3割を越えた」にもかかわらず、未だ副業を禁止している企業も多く、副業を始めることに二の足を踏んでいる。
⇒ 兼業・副業に対する企業の意識調査(2019) 社員への兼業・副業認める企業3割越え
さらに、将来のお金の不安や心配や悩みがあって直ぐにでも副業を始めたいのに「副業になにを選んだらいいか分からない」などと、迷っている方もいらっしゃると思います。
このように、自分がサラリーマンであることやシニアであることで、中々副業を始められないでいる人がいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな、シニアのサラリーマンの方に向けて、副業を開始するためのハードルを越えるために、「老後の自分に仕送りする」をコンセプトとしたメルマガ講座で、情報をお届けいたします。
いつでも、解除していただいて構いませんので、一度登録してみてください。

「老後の自分に仕送りする」ことで、自分の老後を豊かにできるように一緒にがんばりましょう!
ためになる教材を手にいれるには
私がこのブログを立ち上げた頃は、アフィリエイトという言葉も知らない、全くの素人でした。
副業の必要性に迫られていて、焦っていたこともあったのか、色々役に立たない商材を購入して、やって見ては「騙された」ということの繰り返し。
みなさんはシニアになるまで、色々な経験をされて来ているので「騙されない自信はある」って言うのでは無いでしょうか?
私も初めはそう思っていたのですが、なかなか売り込む側も考えています。
ネットでは、仲間のブログを使って良い評判を流していたり、場合によってはお金を使っていわゆる「サクラ」を使っての売り込みをしたり。
はっきり言って、このネットの世界、売り込みのためなら「手段を選ばず」のところがあります。
でもそんな中、私は良い出会いがあったので、それから今日まで、一直線にここまで進んでくることができています。
要するに、良い教材を手に入れて、良い人から正しく教わることが重要なのです。
いくら、シニアだから騙されはしないとは言っても沢山の情報の中から、なかなか「コレだ!」という教材にたどり着けないでいるのではありませんか?
良い教材を手に入れるためには、偽りの無い、真実の情報から選ぶ必要があります。
つまり、良質な情報を入手することが大切という事です。
その良質な情報の中のひとつに、私からの情報も加えてみませんか?
私の情報は、実際に教材を購入して試した上で、厳選して選び紹介しているものばかりです。
若い人には有益な商材でも、シニアにはちょっと難しすぎるとか、そういった点も選別する際には考慮しています。
シニア目線で厳選した商材ばかりです。

私がきちんと調べた「【寅リス厳選】お墨付き商品一覧」は確かな情報です。
一度選んで実践してみてはいかがでしょうか?
無料相談受け付け中です
何か知りたいことや聞きたいことがあれば何でもご相談ください。
- 副業って言っても時間がない
- 会社が副業を禁止しているけど始めたい
- 自分が選んだ商品が本当に役立つのか分からない
- 教材に何を選んだら良いか基準がわからない
- 今更副業を始めてやって行けるのだろうか
- 今やっている副業が儲からない
- 既存のビジネスや副業がうまくいっていない。
このように、いろいろな悩みを抱えていると思います。
私が副業を始めようと思い収集した知識や、このブログを書いている間に培った経験や知識をもとに、あなたのご質問にお答えしていきます。

あなたの悩みをぶつけて、「もやもや」を解消して、一緒に「老後の自分に仕送りする」体制作りに向けてスタートしましょう。