テンプレ式即効FBアフィリ塾

シニア・サラリーマンの寅リスです。

『たった1ページのサイトで、「明日から収入が期待できる方法がある」と言ったら、信じますか?』というメールが届きました。

公式サイトにアクセスしてみると、

「1日1時間、3日で作った常識を覆す1ページの“簡単な”ペラページたった1つでわずか1か月」の結果として

初月で124万円、10か月で1案件1390万円稼いだ超効率テンプレ式即効ノウハウの秘密とは?

テンプレ式即効FBアフィリ塾

「超効率テンプレ式即効ノウハウの秘密とは?」公式ページより引用

という内容で『あなたもたった1つのサイトを資産化して3か月以内に最短で毎月20万円から「シンプル」で「単純」に稼ぎませんか?』と、ラインの友達登録をすすめられました。

「簡単に稼げる」「直ぐに稼げる」という、いかにもだまされる場合の典型的なパターンの謳い文句が掲げられているので、どんな方法なのかを調べてみましたが、方法自体はきちんとした、Facebookアフィリエイトの手法でした。

具体的には、このオファーは小林雄樹氏による「テンプレ式即効FBアフィリ塾」という塾への勧誘のためのものです。

そして、このテンプレ式即効FBアフィリ塾の評価がWebでは、ブログ系の人が主に行っていたこともあり、ちょっとポイントが違っていることに気づきました。

そこで今回は、テンプレ式即効FBアフィリ塾を調べながら、Facebookアフィリエイトを取り上げたいと思います。

 

小林雄樹氏のテンプレ式即効FBアフィリ塾の概要

「超効率テンプレ式即効ノウハウ」の公式ホームページから、ライン登録すると「【テンプレ式】即効アフィリエイト方法」という動画が配信されます。

テンプレ式即効FBアフィリ塾

動画はその後2つほど配信されますが、先程お話しいたしましたが、結局のところ、これらの動画では「テンプレ式即効FBアフィリ塾」への入会がすすめられて、その費用は一般通常価格248,000円のところ先行特別価格198,000円です。

このテンプレ式即効FBアフィリ塾の特定商取引法に基づく表記は次の通り。

運営、サービス提供 小林雄樹
書写・ノウハウ提供 小林雄樹
販売業者(運営協力) 株式会社ラブアンドピース
運営責任者 与那覇 勇
所在地 〒904-0031
沖縄県沖縄市上地1-1-1 ステータスコザ902
お問い合わせ mail@high-c-temp.com
電話番号 080-7986-2738

塾で用意されているもの

この塾で学ぶことはFacebookアフィリエイトです。

その方法としては「勝ちパターン(となった広告)を、テンプレ化して効率よく増やすのが最大の強みである」と広告ページに書かれています。

Facebookアフィリエイトは、Facebookに自分の広告(サイト、広告ページ、LPなどと呼ばれる)を出して、その広告の中にアフィリエイトリンクを貼り、そのリンクを押してもらう事で、商品のサイトに誘導するといった仕組みです。

自分の広告により、商品のサイトに誘導されて、購入してもらえれば報酬が発生するのです。

この塾では、その自分の広告をテンプレ式に運用するということですが、その手順は次の通りです。

テンプレ式即効FBアフィリ塾

「テンプレ式即効FBアフィリ塾」公式ページより引用

そして、塾の受講期間は4か月間。

初月から利益を得ることを目指すこと、教える期間が長ければ長いほど集中して取り組めない、などから、この期間になっているようです。

『一方的にマニュアルを押し付けて、受講期間が終わったら「はい、終了」という投げっぱなしではありません』ということで、このためにカリキュラムとは別にフォローアップコンテンツがあるようです。

他に用意されているものは、

  1. ASPさんからの特別単価の提供
  2. セミナーや勉強会へのゲスト参加、シークレット情報、特別案件の公開
  3. 売れている案件、これから狙い目の案件、実際に結果の出ているアフィリエイターの特徴など裏情報満載
  • 即効FBビルダー
    • FBアフィリ専用LPサイト(広告ページ)を作成するツール
  • 記事LPサイトの提供
    • 小林氏が作成したLPサイトをそのまま公開

「テンプレ式即効FBアフィリ塾」公式ページより引用

となっていますが、ASPさんからの特別単価の提供は、成果の無いような塾に提供しないはずなので、驚きです。

充実したサポート体制と完全返金保証

気になるサポート体制については

  1. 回数無制限の徹底メールサポート
  2. 個別スカイプ(ZOOM)音声&画面共有サポート
  3. LP&広告クリエイティブ個別コンサルティング
  4. Facebookグループでのサポート環境

「テンプレ式即効FBアフィリ塾」公式ページより引用

と、とても充実しています。

なんと言っても一番の特徴は「完全返金保証」をつけていることです。

これは、やったら必ず成果が出るという自信の現れなのでしょう。

 

テンプレ式即効FBアフィリ塾の講師は小林雄樹氏

テンプレ式即効FBアフィリ塾の講師、小林雄樹(こばやしゆうき)氏は1982年生まれで、北海道出身、4人兄弟の長男です。

テンプレ式即効FBアフィリ塾

小学生の頃から料理が好きで調理師学校に通いながら賄い付きの焼肉屋さんでアルバイトをやったようですが、そこで学んだことが大きかったみたいです。

小林氏のFacebookでの自己紹介によると、

運営ブログの”飲食店では教えてくれないナイショのレシピ”を初めとしたブログ集客・アフィリエイトのノウハウを使い、個人で月収300万円以上をパソコン一つで稼ぎだした経験を生かし、全国を周りアフィリエイトやインターネット集客のセミナーも行っております。

実はこのインターネット集客のノウハウがきっかけで「北海道の南幌町出身の料理研究家こばやん」として活動することになり、レシピ本や、テレビ出演・ラジオのレギュラー番組、にサークルKサンクスでのヘルシーな女性向けのお弁当のプロデュースなどさせていただきました。

「小林雄樹氏のFacebook自己紹介」より引用

自己紹介で話している内緒のレシピなどは焼肉屋さんでアルバイトをしたときに学んだのでしょう。

アフィリエイト開始から半年で月300万円稼げるようになったそうですが、それもこの時の知識を生かしてネット集客ができたからなのだと思われます。

著書も「副収入が毎月10万円稼げるしくみ あなたの好きなことをブログに書くだけで稼げる!?」など出されているようです。

FMラジオにもレギュラー出演して、アサヒスーパードライに合う北海道食材を使った料理を紹介していたこともあるみたいですが、この辺りからも焼肉屋さんでアルバイトしたときに学んだことが大きく生かされていることが分かります。

現在はアフィリエイトを行いながら、セミナーを全国で開催しているそうです。

 

Facebookアフィリエイトとブログアフィリエイトの違い

FacebookアフィリエイトとはFacebookで、友達の投稿が表示されている場所(タイムライン)に通常の投稿に紛れて表示される広告の事です。

テンプレ式即効FBアフィリ塾

この手のSNSに広告を出して実施するアフィリエイトは「アドアフィリエイト」に分類されるもので、Facebookの他にInstagram、Tiktok、BuzzVideoなどでも見ることができます。

細かい説明は「Facebook広告」で検索すれば、詳しく書かれたサイトがあるので、そちらに譲るとして、ここではブログでやるアフィリエイトとの違いを中心に見ていきたいと思います。

宣伝効果の高い広告ページ作りが要求される

自分のサイト(広告ページ)を記事LP、商品の公式サイトをLPなどと言いますが、自分のサイトに商品の公式サイトのアフィリエイトリンクを貼って、そこから購入していただくことで報酬が上がるという点はブログアフィリエイトもFacebookアフィリエイトも同じです。

ですが、客(となる人)が自分から検索して見に行くのでは無いため、より広告性の高いページを作らなくてはならなくなります。

例えば「ダイエット食品」が欲しい人がいたとして、その人が検索している場合はもう「ダイエット食品」を買うということを既に決めている人か、せめてダイエットや、痩せたいという事に関心や興味がある人ですよね。

ですが、Facebook広告の場合は、痩せることを全く考えていない人にも配信されるのです。

そして、その広告ページを見ることによって、初めてダイエットへの関心が沸く(沸かせるようにする)ということになります。

潜在的に痩せたいと思っている人の関心を惹き、目覚めさせなくてはならないわけです。

だから、とにかく宣伝性の高い、広告性の高い、引き付けるページが要求されることになります。

ブログアフィリエイトは検索で上位に無ければ、客の目に触れないけれど、Facebookアフィリエイトは誰の目に触れるかわからないのです。

ITにより精度を上げる

自分の作ったサイト(広告ページ)をFacebookに表示させるために、Facebookの広告のマネージャーに自分の広告ページを登録します。

すると広告マネージャーのITがどういった年齢層、性別、好みを持った人が、その広告ページから商品のサイトに行って、商品を購入するか、ということを分析してくれるのです。

そしてその結果に沿って広告を配信するので、徐々に広告ページが表示される相手は、商品の売れる対象に絞られていきます。

例えば、育毛商品の広告ページを作ったとします。

Facebookで色々な人に広告ページが表示された中で、40代男性が良く商品を購入するということが分かれば、40代男性に集中的に広告表示させていきます。

時間も、10:00PMに購入される場合が多いとなれば、その時間に多く表示するようにしてくれるのです。

その代り、アフィリエイターは広告料を払わなくてはなりません。

広告料を払う代わりに、より潜在的購買意欲のある層へ広告表示してくれるということになります。

広告料は「自分の広告ページをクリックして見に来てくれた分だけ払う方法」と「広告ページを表示した数だけ払う方法」があるのですが、いずれにしても自分の作った広告ページが読まれないことには、商品サイトに誘導できないのです。

また、広告が読まれたとしても、魅力ある広告でなければ商品サイトに誘導できません。

広告マネージャーのITを機能させるためには、まずは自分の広告ページに訪問してもらい、その次に商品サイトに誘導しなくては、データが全く集まらず、IT機能が働かないということになり、また広告費ばかり増えてしまうという事になります。

要するに、魅力あるサイト(広告)を作ることがとにかく大切となるのです。

ブログのようにSEOを考える必要が無い代わりに、自分の作るサイトの宣伝力がとても重要になるのです。

 

小林雄樹氏のテンプレ式即効FBアフィリ塾のWebでの評判

Webでのテンプレ式即効FBアフィリ塾の評価を見たのですが、小林氏は以前よりFacebookアフィリエイトに関する塾や教材(FBINA(エフビナ)など)を出していた様子で、評判を容易に検索することが出来ました。

その人たちの意見は正直言って悪い評判がほとんどで、それらの意見をまとめると、

  • 再現性が無い
  • 誇大広告
  • 成果が出ない
  • 実践者と思われる人からの評判が悪い
  • サポートが悪い

といった内容ですね。

実際に小林氏がテンプレ式即効FBアフィリ塾で出来ると言っていることは、

  • ペラページ1つ3か月以内に毎月20万円を目指す
  • 資産構築ができる
  • 1日1時間程度の作業で済む

といったことですが、例えば「再現性」「成果」「作業量」については、個人差もあるだろうし、一概に言えないと思うのです。

また、広告が誇大広告かどうかの判定も、なかなか難しいのではないでしょうか。

どうして、そのようになっているかというと、ブログアフィリエイトを実践している人がFacebookアフィリエイトより、ブログアフィリエイトの方が優れているという、自分のやっている手法目線での評価が多いために、一方的な評価になっているのではないかと思うのです。

それから、ASP協賛のことが本当かどうかなのですが「【テンプレ式】即効アフィリエイト方法」で、塾への入会をすすめる動画では、

テンプレ式即効FBアフィリ塾

fam.AD((株)フィング)の原田充氏と小林氏の対談

テンプレ式即効FBアフィリ塾

Link-A((株)リンクエッジ)の奥田健太郎氏と小林氏の対談

が、配信されてきます。

「Fam.AD」や「Link-A」はASPの中でも有名で、アフィリエイトをやっている人ならば知らない人はいないと思います。

そしてASPの中でもこの2社はアド広告に力をいれていることで知られていて、そんな会社が胡散臭い塾に特別価格を提供したり、動画に出演したりするとは思えません。

もし、仮に小林氏が勝手にタレントを雇ってこのような動画を配信していたとしたら、それこそLink-AやFam.ADに訴えられてしまうはずです。

なので、これだけとってもテンプレ式即効FBアフィリ塾は、信用のおける塾と言えるのではないでしょうか。

 

テンプレ式即効FBアフィリ塾に入る前に検討すべき4つのポイント

ここまで、小林雄樹氏のテンプレ式即効FBアフィリ塾は、Facebookアフィリエイトであるので、ブログアフィリエイトと比較して良し悪しを判断してはいけないことを、お話しして来ました。

私は、比較検討されるのであれば、同じアドアフィリエイトの塾である、株式会社アリウープの「アフィLab」との比較をお勧めします。

私は、小林氏はあの大手の「アフィLab」と比べて、決して遜色ない内容をオファーしていると感じました。

そんな中、入塾するにあたり注意する点を4点お話しします。

1.誰でも同じ成果が出るとは限らない

小林氏の言っていることは正しいけれど、成功した人もいれば上手くいかない人もいることも事実です。

つまり「誰でもそのような成果が出るとは限らない」ということは、残念ながら忘れてはいけないことになります。

Facebookアフィリエイトは「魅力あるページを作ることがすべて」なのですが、それが簡単なのか、難しいのかどうかです。

広告の素人が小林氏と同じような作業量で同じような成果を出すためには、相当広告について学ぶことが必要であると予想されます。

その辺りを小林氏が指導してくださるのだろうけれど、誰でも同じようには行かないのは仕方の無いことです。

良く言われる例えとしては「良い学校を卒業すれば、みんな良い大学に合格できるとは限らない」という話しになります。

テンプレ式の手順のスタートで「ある基準から「売れる」商品を選ぶ」とありますが、これがいかに難しいことか考えてみてください。

この手順の1番が出来てしまえば、半分成功したみたいなもんですからね。

そういった点をよく考えてみると、とにかくFacebookアフィリエイトはそんなに簡単な手法ではないという事がお分かりだと思います。

2.引き続き塾に所属する必要が生じる

小林氏も言っていますが、Facebookアフィリエイトだけ行うのではなく、今後ほかのSNS広告への進出も考えていると言っています。

この時はまた、継続して塾に所属してノウハウを学ばなくてはなりません。

また、副業の人が4か月という期間で、成果が出なかった場合も同様に継続のための月謝が用意されていることが予想されます。

他にも、広告ページを作るとき「即効FBビルダー」というツールを使って作成するようですが、このツールを個人のPCへインストールして使用するようになっていれば良いのですが、ネット上で使用するような場合、塾を止めてしまえば使えなくなる可能性があります。

同じ事がマニュアルにも言えるわけで、継続しなくてはマニュアルや共有されていた情報が閲覧できなくなるかもしれません。

色々なノウハウは日々進化していきますが、4か月後は塾に所属していないとそういった情報を入手できなくなることが考えられます。

まさか、無料で卒業生は購読できるようになるとは考えにくいから、継続費用が必要になるはずです。

そういった意味でも4か月では独り立ちできず、結局年会費のようなものが必要になることが予想されるという事です。

3.サポートの内容が広告通りか不明

これも実際に受講した人の意見をWeb上で見ることが出来ないために、何とも言えないことですが、Facebookアフィリエイトはとにかく難しい手法なので、教えてくれる教材が大切です。

ですが、教材以上にサポートの内容はとにかく重要なポイントです。

広告で言っているサポートが本当であればテンプレ式即効FBアフィリ塾は、私が知る限り日本のアド広告の塾の中では、一番の優良サポートになっています。

ネットでのサポート批判は、小林氏の以前の教材であるFBINAなどのものであると思われますが、塾の体制も良くわからないので、心配になる点ではあります。

私が知っているアド広告塾の一つでは、チャットワークで全ての質問のやり取りをする決まりになっていて、疑問があればまずそこを検索する事、という決まりとなっている塾があります。

塾生皆の質問と返答のやり取りを、毎日全て見るのは不可能であるし、塾生のレベルもそれぞれ違うし、とにかく酷いサポート体制です。

テンプレ式即効FBアフィリ塾は、サポート体制を見る限り優れたサポート体制を用意しているようですが、ネット検索からは実際に入塾した人からのサポート体制に関する評価を見ることが出来ませんでした。

小林氏の以前のFBINAではサポートについて悪い評価も見受けられましたが、テンプレ式即効FBアフィリ塾では、サポートに関する苦情が出ないことを期待します。

4.アカウントの停止が多い

広告を出すためにはFacebook側の運営規約があるのですが、それに違反した場合にアカウントの停止を受けます。

実はこのアカウントの停止がFacebookアフィリエイトを運用するにあたり、一番のネックになるところなのです。

アカウントの停止はFacebook側が判断して行うものなので、再開するためにはFacebookとの交渉が必要になりますが、停止理由や交渉を英語でやらなければならないと聞いています。

停止理由も、規約に違反していることがはっきりと分かる上で停止されるのであれば良いのですが、良くわからないで停止されることがあるみたいなのです。

初期のころは違反していると分かっていながらも広告運営をした人がいるらしく、そのせいもあって、今では大分この規約の基準が厳しくなって来ているようなのですね。

テンプレ式即効FBアフィリ塾でこの辺りも手厚くサポートしてくれると良いのですが、そのことについて、広告には書かれていなかったので、気になるところです。

Facebook広告ではアカウントの停止を受けることが多く、その場合の交渉は自分で行わなくてはならなくなる可能性があるという事を理解しておいてください。

 

テンプレ式即効FBアフィリ塾に入塾した人が評価をしているブログを見つけることが出来なかったので、もし入塾を考えている方がいたら、注意して考えるべきことは、このような4点だと考えます。

私も入塾してみようと思うので、何か追加することがあれば、また報告いたします。

FacebookアフィリエイトにはFacebookアフィリエイトなりの良さがあって、難しさがある、ブログアフィリエイトにはブログアフィリエイトなりの良さが沢山あって、難しさもあるということなのです。

もし、Facebookアフィリエイトのように広告費をかけてガツガツやるより、ブログアフィリエイトのように、ブログでアフィリエイトをじっくりと取り組みたいと考えている方がいらしたら、こちらの記事を参考にしてください。

⇒仮面ブロガーズPLUSがシニアサラリーマンの副業にイチオシな理由

 

まとめ

小林雄樹氏のテンプレ式即効FBアフィリ塾は、Facebookアフィリエイトであるので、ブログアフィリエイトと比較して良し悪しを判断してはいけないことを、お話しして来ました。

そして、私が徹底的に調べた限りでは、信用できる塾であることがお分かりいただけたと思います。

今回も最後までお読みいただいて、ありがとうございました。

 

メルマガ登録募集中です

副業についてのメルマガ配信を予定していますので希望者を募集中です。

ご希望の方は次のフォームへの登録をお願いします。

寅リスの副業メルマガ

 

寅リスの「老後の自分に仕送りする」メール講座

私たちシニア世代のサラリーマンにとってここ数年の間に激変したことは、次の2点では無いでしょうか?

  • 働き方改革という、本当は企業のためにしかなっていない改革が進められて、今や副業は当たり前になってきて、国も推薦する時代になっている。
  • 老後に2,000万円の貯蓄が必要と言われて、老後に不安を持っているサラリーマンが大勢いる。

こういった変化は理解していて、その問題も分かっているからこそ、副業を始めなくてはならないのに、次のような理由で副業を始める事をためらっているかたも多いのではありませんか?

  • 今収入があるから、つい自分の老後を見つめることから逃避して、そんなことは「妻まかせ」にしている。
  • 「社員への兼業・副業を認める企業が3割を越えた」にもかかわらず、未だ副業を禁止している企業も多く、副業を始めることに二の足を踏んでいる。

兼業・副業に対する企業の意識調査(2019) 社員への兼業・副業認める企業3割越え

さらに、将来のお金の不安や心配や悩みがあって直ぐにでも副業を始めたいのに「副業になにを選んだらいいか分からない」などと、迷っている方もいらっしゃると思います。

このように、自分がサラリーマンであることやシニアであることで、中々副業を始められないでいる人がいらっしゃるのではないでしょうか?

そんな、シニアのサラリーマンの方に向けて、副業を開始するためのハードルを越えるために、「老後の自分に仕送りする」をコンセプトとしたメルマガ講座で、情報をお届けいたします。

いつでも、解除していただいて構いませんので、一度登録してみてください。

老後の自分に仕送り

笑い顔

「老後の自分に仕送りする」ことで、自分の老後を豊かにできるように一緒にがんばりましょう!

ためになる教材を手にいれるには

私がこのブログを立ち上げた頃は、アフィリエイトという言葉も知らない、全くの素人でした。

副業の必要性に迫られていて、焦っていたこともあったのか、色々役に立たない商材を購入して、やって見ては「騙された」ということの繰り返し。

みなさんはシニアになるまで、色々な経験をされて来ているので「騙されない自信はある」って言うのでは無いでしょうか?

私も初めはそう思っていたのですが、なかなか売り込む側も考えています。

ネットでは、仲間のブログを使って良い評判を流していたり、場合によってはお金を使っていわゆる「サクラ」を使っての売り込みをしたり。

はっきり言って、このネットの世界、売り込みのためなら「手段を選ばず」のところがあります。

でもそんな中、私は良い出会いがあったので、それから今日まで、一直線にここまで進んでくることができています。

要するに、良い教材を手に入れて、良い人から正しく教わることが重要なのです。

いくら、シニアだから騙されはしないとは言っても沢山の情報の中から、なかなか「コレだ!」という教材にたどり着けないでいるのではありませんか?

良い教材を手に入れるためには、偽りの無い、真実の情報から選ぶ必要があります。

つまり、良質な情報を入手することが大切という事です。

その良質な情報の中のひとつに、私からの情報も加えてみませんか?

私の情報は、実際に教材を購入して試した上で、厳選して選び紹介しているものばかりです。

若い人には有益な商材でも、シニアにはちょっと難しすぎるとか、そういった点も選別する際には考慮しています。

シニア目線で厳選した商材ばかりです。

お墨付き商材一覧

笑い顔

私がきちんと調べた「【寅リス厳選】お墨付き商品一覧」は確かな情報です。

一度選んで実践してみてはいかがでしょうか?

無料相談受け付け中です

何か知りたいことや聞きたいことがあれば何でもご相談ください。

  • 副業って言っても時間がない
  • 会社が副業を禁止しているけど始めたい
  • 自分が選んだ商品が本当に役立つのか分からない
  • 教材に何を選んだら良いか基準がわからない
  • 今更副業を始めてやって行けるのだろうか
  • 今やっている副業が儲からない
  • 既存のビジネスや副業がうまくいっていない

このように、いろいろな悩みを抱えていると思います。

私が副業を始めようと思い収集した知識や、このブログを書いている間に培った経験や知識をもとに、あなたのご質問にお答えしていきます。

無料相談

笑い顔

あなたの悩みをぶつけて、「もやもや」を解消して、一緒に「老後の自分に仕送りする」体制作りに向けてスタートしましょう。