シニア・サラリーマンの寅リスです。
以前調べた「金持ちサラリーマン7days実践講座」の丹洋介氏が「幸せサラリーマンの稼ぎ方講座」を無料で開講するという、広告ページを目にしました。
最近丹氏の名前は良く検索されるようで、私のブログでも前回書いた丹洋介氏の金持ちサラリーマン7days実践講座を調べた記事を見に来られる方が結構いらっしゃいます。
⇒ 丹洋介氏の金持ちサラリーマン7days実践講座はどう進化したか
前回の調査では、丹氏がメルマガ重視のスタイルから、ブログ重視に変わってきていたことが分かったのですが、幸せサラリーマンの稼ぎ方講座では、さらに何を教えてくださるのか興味が湧きます。
そこで今回は、丹洋介氏の幸せサラリーマンの稼ぎ方講座を取り上げます。
丹洋介氏の幸せサラリーマンの稼ぎ方講座概要
会社に勤めながら、こっそり副業で月30万円!
会社が終わってからの1時間を使って
会社のお給料と同じだけの副収入源を作り出す
着実x安定なアフィリエイト手法を公開!
このような文章で惹きつけている、幸せサラリーマンの稼ぎ方講座ですがメール登録をすれば、誰でも受講することができます。
受講申し込みをすれば、Amazonから1,080円で発売している「幸せサラリーマンノート」のpdf版と、「ハイレートアフィリエイト」という動画教材を無料で受け取る事ができるのです。
講義の内容については、
1日たった1時間という時間で、毎月“万単位の報酬”を得ることを可能とするアフィリエイトの必勝法とは?
アクセスが少なくたってガッツリ稼げます!極少アクセスでも的確に成約に結び付ける、成約率を爆発的に上げるサイト作成術とは?
SEO不要!それでも上位表示できてしまう2020年以降必須となる最新のサイト作成術とは?
作業量をこれまでの約1/3まで抑えこむ、超効率化アフィリエイトメソッドとは?
「楽天アフィリで毎月30万円!」これを高確率で実現させる、みんなが気づいていない楽天アフィリの必勝法とは?これを知るだけで楽天アフィリで稼ぐことにリアルを感じることが出来るでしょう
超高確率でアクセスを集めるトラップキーワード選定術とは?
と、いった内容になっています。
楽天アフィリエイトのことが出てくるところを見ると、この講座は楽天アフィリエイトのための講座かもしれません。
さらに・・・。
実際に講座を受講してみて
より深く・詳しく学びたくなった場合には
有料サポートもあるのでご安心ください
とも書かれているので、これがこの講座の狙いだろうと思われます。
幸せサラリーマンの稼ぎ方講座の作者丹洋介氏
「金持ちサラリーマン7days実践講座」を出した頃の丹洋介氏は、自身の名前をひらがなで「たんようすけ」と表記していましたが、幸せサラリーマンの稼ぎ方講座では「丹洋介」に、戻ったようです。
1985年生まれ、愛知県名古屋市出身の丹氏は、株式会社バインドエッジの社長をやられております。
この会社については、未だホームページが無い様子で、会社規模などは不明です。
ネットから調べた会社登記の情報によると、2016年に名古屋市に設立し、2019年に東京都港区青山に移転しています。
ブログは2つ運営しているみたいで、メルマガアフィリエイトをすすめているブログ
と、金持ちサラリーマン7days実践講座を推している
が、運営されています。
プロフィールによると、丹氏は、インターネットを使ったマーケティングを得意とし、ビジネスオンラインサロン運営、メルマガアフィリエイト、デジタルコンテンツ販売、店舗のウェブ集客コンサル、システムリースなど多彩なビジネス展開をやっています。
個人だけでなく法人や店舗などに対してもコンサルしている精力的な方です。
丹洋介氏の幸せサラリーマンの稼ぎ方講座に申し込んだ
講座の進行と最終目的
メールアドレスを登録すると、早速メールマガジンが届きます。
結局のところ「ハイレートアフィリエイト」という動画教材を使って、幸せサラリーマンの稼ぎ方講座が講義される流れです。
そして、これだけで10万円稼げるようになった人がいるとのことで、そのやり方は楽天アフィリエイトだという事がわかりました。
ハイレートアフィリエイトの動画で、楽天アフィリエイトのしくみから、儲かる商品を見つける方法、無料ブログの作成方法や記事の書き方が詳しく解説され、実例に「ココナッツオイル」を取り上げて説明されます。
私はSeesaaブログを扱ったことがありませんでしたが動画に従って、色々な設定もスムーズにできましたし、ブログを始めることは、できました。
- この後ブログを10記事程書いて様子を見る。
- ダメなら別の商品のブログを立ち上げる。
ということのようなので、この記事を見に来る人がいるのか?儲かるのかどうか?については、直ぐには分からないといった状況です。
ところでメルマガからは、最終的にTrap Response Affiliate (トラップレスポンスアフィリエイト(TRA))という、54,800円、今なら16,800円の講座(教材)をすすめられました。
これが、初めに宣言していた「実際に講座を受講してみてより深く・詳しく学びたくなった場合には有料サポートもあるのでご安心ください。」の事ですね。
そして丹氏いわく、幸せサラリーマンの稼ぎ方講座つまり、ハイレートアフィリエイトでは、「TRAの2%しか、教えていない」とのことです。
ネットビジネス最終形はメルマガアフィリエイト
残り98%を丹氏から学ぶために、TRAを購入するかどうかという選択が迫られているので、少しネットで調べてみました。
新しいからなのか「幸せサラリーマンの稼ぎ方講座」に関する口コミは検索できません。
でも、丹氏は色々な教材を出しているみたいで、その評判を見ることができます。
他に分かったことは、丹氏はメルマガ系の教材(講座)と、楽天アフィリエイト系の教材(講座)を手掛けているということです。
そして、幸せサラリーマンの稼ぎ方講座は楽天アフィリエイト系という事になります。
だからTRAは楽天アフィリエイトの極意か?と言うと、どうもそうでは無いのです。
Amazonで販売されている自身の著書「幸せサラリーマンノート」で、丹氏はビジネスのステップを「次のようなステップで上達して行くようにする」
- 自己マインドセット
- 売らないアフィリエイト
- メルマガアフィリエイト
と、いうような発言をしています。
これをそれぞれの段階で、どんな手法を使うかをだけで表してみると、
- 自己アフィリエイト
- 楽天アフィリエイト
- メルマガアフィリエイト
の順で、ステップアップしていく流れとなますが、これで丹氏の考えが良く見えてきませんか?
楽天アフィリエイトを卒業できたらメルマガの学習をして行くということなので、彼のブログも、講座(教材)もそのどちらか、もしくはそれが一貫した教材になっているということなのです。
そして、丹氏が言う100%は、メルマガアフィリエイトまでを身に着けるという事を言っていることが分かりますね。
TRAはメルマガアフィリエイトまで身に着けられる教材ということです。
楽天アフィリエイトの評価はいまいち
Webでの丹氏の評判は、
- 丹氏のメールマーケティングノウハウは優れている。
- メルマガの手法をきちんと学べる。
など、丹氏のメルマガの手法に関する良い評価をする人が多いことが分かりました。
その一方で「ブログでの集客に関する点が弱い」という複数の意見や、TRAを購入して儲からなかった人の報告が見つかったのです。
その人は、
トラップレスポンスアフィリエイトの手法は古くて、今のSEOには通用しない(現在記事は削除されたようです)
おしゃ夫氏のブログ「情報商材にダマされるな!【すぐに簡単に儲かると言われた失敗談】」より引用
と、言っていました。
確かに、楽天アフィリエイトの実践をしていて、商品選択の段階で丹氏の説明では楽そうに見えたのですが、いざ自分でやろうと思うと、これは結構熟練してこなくては、分からないのではないか?とか、そんなに簡単にキーワードを文中に入れられるものか?と思われる部分がありました。
少なくともブログアフィリエイトで検索上位を取るためには、記事タイトルから、見出し、書き出しの文にキーワードを注意して取り入れるなどの工夫が必要であることを学んできた私にとって、SEOは、そんな簡単なものでは無いと思えます。
しかし、ここが丹氏の隠されたノウハウのようでもあるので、それを未だ使いこなしていない可能性があるので、そんなに直ぐには結論を出せません。
ネット上の意見から、結局のところ、丹氏の手法はメルマガマーケティングの手法には定評があるが、集客面で「楽天アフィリエイト」の部分は賛否が分かれていることが分かります。
これを明確にするためにも、楽天アフィリエイト自体はどう評価されているか調べてみる必要があると感じました。
丹洋介氏が講座で使う楽天アフィリエイトの実体
では「楽天アフィリエイト」そのものに対する評判は、どうなのでしょうか?
楽天アフィリエイトが良いという人は
- 審査がない。
- 商品が多い。
- ブログを持っていなくてもTwitterなどのSNSで商品紹介できる。
- 報酬単価が1%だったのが2~8% になったので十分利益が出る。
- 初心者でもすぐ成果が出る。
といった意見です。
一方、楽天アフィリエイトに否定的な意見は、
- 2019年4月、2020年5月の改定で、収入が減っている。
- 前は1%とはいえ、パートナーランクによって70%の可能性もあったが、今はその制度が無くなった。
- 報酬が低いこともあり複数のブログを運営する必要がある。
- サブでやっている人が多い気がする。
- 成果報酬の上限が出来た。
- 3,000円を超える報酬を受け取る場合は楽天口座か楽天カードを持っている必要あり。
- まとめ買いがあっても1ユーザーひと月10,000円が成果報酬の上限。
と、いう意見です。
「以前はクリックされてから30日以内に購入されたものが有効だったが、リンクをクリックして24時間内に買い物かごに入れ、89日以内に購入を完了した場合に変わった」という点を挙げている人がいましたが、これを良いと見る人と悪いと見る人がいたのは、面白い点だと思います。
結論としては、決定的な良し悪しは無いにしても「楽天アフィリエイトは初心者には向いているが、収入を上げていきたい場合、複数のブログを運営しなくてはならない」ということですね。
楽天アフィリエイトよりもブログアフィリエイト
TRAは、楽天アフィリエイトの部分さえうまくいけば、とても良い教材と言えるようです。
と言う事は、丹氏の手法の中で、手薄であると感じた楽天アフィリエイトの部分を、私が一番おすすめしている、ブログアフィリエイトで補えば、その後のメルマガ部分を丹氏のメルマガによる手法に繋げることにより、強固な手法になると言えるのでは無いでしょうか。
ブログアフィリエイトは楽天アフィリエイトよりは、成果が出るまでに手間がかかりますが、楽天やGoogleの規則変更に左右されないという大きな特徴を持っています。
これは丹氏の言う「楽天による資産ブログ」よりも、「真の資産ブログ」と言えるのでは無いでしょうか。
メルマガ中心にするか、資産ブログ中心にするかについては意見が分かれるかも知れませんが、まずは集客しないことには、メルマガの配信先が見つかりません。
ここについて、丹氏は「メルマガの配信先はアドレスを集めれば良いという時代は終わった。購買意欲のある人にメルマガを配信しなくてはならない」と、言っていますが、言い換えれば集客した結果のアドレスを集める必要があるという事になりますよね。
そういった意味で、楽天アフィリエイトで集客するよりも、自分のブログの愛読者を獲得することに重きを置くブログアフィリエイトでの集客の方がより購買意欲のあるアドレスが集まるという事になるので、ブログの方が優れていることになります。
課金単価のことを考えても、ブログアフィリエイトの方が優れています。
口コミで言われていた通り、楽天アフィリエイトの報酬だと沢山集めてクリック(購入)を沢山してもらわなくては、なかなか収益になりません。
ブログアフィリエイトは集客に重点を置くので、少ない訪問者でも商品を購入してもらえる率が高いし、楽天アフィリエイトよりも報酬単価が高いので、楽天アフィリエイトほどの集客がなくても、稼ぐことが出来ます。
10記事程度のサイトを沢山運営するという楽天アフィリエイトより、じっくりと自分のジャンルに特化して資産ブログを作るブログアフィリエイトでは、ブログへの信用度も違うので、つまりは濃い集客ができる事になるのです。
このような理由から、シニアの方には楽天アフィリエイトを始めるより、ブログアフィリエイトを始める事をおすすめいたします。
ブログアフィリエイトを始める場合、私がおすすめしている仮面ブロガーズで始めてみてはいかがでしょうか。
次の仮面ブロガーズを紹介している記事をぜひお読みください。
⇒ 仮面ブロガーズPLUSがシニアサラリーマンの副業にイチオシな理由
まとめ
丹洋介氏の無料講座「幸せサラリーマンの稼ぎ方講座」は「トラップレスポンスアフィリエイト」への誘導でしたが、その中で楽天アフィリエイトの手法部分が、手薄であることがお分かりいただけましたか。
資産ブログが本当の資産になるためには、楽天やGoogleなどの基準が変更になっても、びくともしないブログを作って行くことが大切だという事です。
そのためには、基本に立ち返って、読者が必要としている記事が書かれたブログを作って行かなければならないという事をご理解ください。
今回も最後までお読みいただいて、ありがとうございました。
メルマガ登録募集中です
副業についてのメルマガ配信を予定していますので希望者を募集中です。
ご希望の方は次のフォームへの登録をお願いします。
寅リスの「老後の自分に仕送りする」メール講座
私たちシニア世代のサラリーマンにとってここ数年の間に激変したことは、次の2点では無いでしょうか?
- 働き方改革という、本当は企業のためにしかなっていない改革が進められて、今や副業は当たり前になってきて、国も推薦する時代になっている。
- 老後に2,000万円の貯蓄が必要と言われて、老後に不安を持っているサラリーマンが大勢いる。
こういった変化は理解していて、その問題も分かっているからこそ、副業を始めなくてはならないのに、次のような理由で副業を始める事をためらっているかたも多いのではありませんか?
- 今収入があるから、つい自分の老後を見つめることから逃避して、そんなことは「妻まかせ」にしている。
- 「社員への兼業・副業を認める企業が3割を越えた」にもかかわらず、未だ副業を禁止している企業も多く、副業を始めることに二の足を踏んでいる。
兼業・副業に対する企業の意識調査(2019) 社員への兼業・副業認める企業3割越え
さらに、将来のお金の不安や心配や悩みがあって直ぐにでも副業を始めたいのに「副業になにを選んだらいいか分からない」などと、迷っている方もいらっしゃると思います。
このように、自分がサラリーマンであることやシニアであることで、中々副業を始められないでいる人がいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな、シニアのサラリーマンの方に向けて、副業を開始するためのハードルを越えるために、「老後の自分に仕送りする」をコンセプトとしたメルマガ講座で、情報をお届けいたします。
いつでも、解除していただいて構いませんので、一度登録してみてください。

「老後の自分に仕送りする」ことで、自分の老後を豊かにできるように一緒にがんばりましょう!
ためになる教材を手にいれるには
私がこのブログを立ち上げた頃は、アフィリエイトという言葉も知らない、全くの素人でした。
副業の必要性に迫られていて、焦っていたこともあったのか、色々役に立たない商材を購入して、やって見ては「騙された」ということの繰り返し。
みなさんはシニアになるまで、色々な経験をされて来ているので「騙されない自信はある」って言うのでは無いでしょうか?
私も初めはそう思っていたのですが、なかなか売り込む側も考えています。
ネットでは、仲間のブログを使って良い評判を流していたり、場合によってはお金を使っていわゆる「サクラ」を使っての売り込みをしたり。
はっきり言って、このネットの世界、売り込みのためなら「手段を選ばず」のところがあります。
でもそんな中、私は良い出会いがあったので、それから今日まで、一直線にここまで進んでくることができています。
要するに、良い教材を手に入れて、良い人から正しく教わることが重要なのです。
いくら、シニアだから騙されはしないとは言っても沢山の情報の中から、なかなか「コレだ!」という教材にたどり着けないでいるのではありませんか?
良い教材を手に入れるためには、偽りの無い、真実の情報から選ぶ必要があります。
つまり、良質な情報を入手することが大切という事です。
その良質な情報の中のひとつに、私からの情報も加えてみませんか?
私の情報は、実際に教材を購入して試した上で、厳選して選び紹介しているものばかりです。
若い人には有益な商材でも、シニアにはちょっと難しすぎるとか、そういった点も選別する際には考慮しています。
シニア目線で厳選した商材ばかりです。

私がきちんと調べた「【寅リス厳選】お墨付き商品一覧」は確かな情報です。
一度選んで実践してみてはいかがでしょうか?
無料相談受け付け中です
何か知りたいことや聞きたいことがあれば何でもご相談ください。
- 副業って言っても時間がない
- 会社が副業を禁止しているけど始めたい
- 自分が選んだ商品が本当に役立つのか分からない
- 教材に何を選んだら良いか基準がわからない
- 今更副業を始めてやって行けるのだろうか
- 今やっている副業が儲からない
- 既存のビジネスや副業がうまくいっていない
このように、いろいろな悩みを抱えていると思います。
私が副業を始めようと思い収集した知識や、このブログを書いている間に培った経験や知識をもとに、あなたのご質問にお答えしていきます。

あなたの悩みをぶつけて、「もやもや」を解消して、一緒に「老後の自分に仕送りする」体制作りに向けてスタートしましょう。