丹洋介

こんにちは、シニア・サラリーマンの寅リスです。

今日は「会社をいつ辞めても困らない安定福収入を内緒で作る方法をあなたにも無料でお伝えします」と夢のような謳い文句の丹洋介氏による「金持ちサラリーマン7days実践講座」について、以前のMMA(メルマガマーケティングAXIS2.0)からどう変わっているかを中心に調べてみました。

 

丹洋介とはどんな人なのか

最近の彼のブログでは、自分の名前に漢字を使用せず「たんようすけ」と名乗っていて「普通のサラリーマンから1億社長に!結局仕組みを作る人が勝つ」というタイトルのブログを作成しています。

⇒ たんようすけ氏のブログ

見ていただければ分かりますが、記事の量もそこそこあり、起業に特化したブログが構築されているといった事がみてとれます。

ここでのプロフィールによると丹氏は、1985年生まれの名古屋育ちで、現在名古屋市で、資本金1千万円の株式会社バインドエッジという会社を経営されているようです。

『ろくに稼いでもいないうちから「大事なのはお金じゃない」なんて言う奴は、経済観念をこじらせているお子ちゃまか、生粋の詐欺師で間違いありません。』などは、彼の信念の一端をのぞくことが出来る発言だと思います。

とにかくビジネスを仕組み化、自動化して、少ない労力で大きく稼げるようにすることが彼の一番の目的みたいで、このあたりの考え方は学べるところがあるのかな、と感じました。

しかし、たんようすけ氏は、丹洋介時代のブログに「MMAはもう止めます」と言っているだけで、その理由が明確で無かったのが、私が今回この調査をしようと思ったきっかけでもあります。

私としては、もう少し彼の人柄についても分かれば良いな、との思いがあったのですが、そういう意見までを見つけることは出来ませんでした。

 

金持ちサラリーマン7days実践講座を体験

早速「金持ちサラリーマン7days実践講座」を申し込もうとしたのですが、気になったのは、「通常1万円が今だけ無料」「今のうちに裏口からこっそり参加する」となって、時間のカウンターが作動しているところです。

金持ちサラリーマン7days実践講座

私の経験から大抵「あと何時間過ぎると有料」「通常○○円が今だけ無料」ってパターンでろくなことが無いからです。

だいたい、裏口からこっそり参加したら「3秒ほどで教材をこっそりお届けします」って書かれていますが、こっそり送るメールってどんなメール?といった感じです。

とにかく「金持ちサラリーマン7days実践講座は完全無料で受講できます」ということなので、疑問はさておき申し込んでみました。

申し込むとメルマガが(こっそり?)届き、メルマガと動画が中心の講座で、講義の中心は精神的なお話しが多く、やっぱりか、といったところです。

中心となるのは「お金を儲けるという事に対する考え方」で、「より多くの人に、より少ない労力で、より価値の高いものを提供していくことができる人がお金を稼げる」といった感じです。

私が「エ!?」っと思ったのは、実践の最初として「自己アフィリエイト」により10万円程度を稼ぐとこから始める辺りです。

恐らく1回で終わってしまう自己アフィリエイトをやらせる意図は、実際にお金が手に入る感覚を読者に味合わせようとしているようで、以前からあるやり方と何ら変わらないやり方です。

そんなわけで、この手の教材としてさほど、ま新しい内容では無いな、と言うのが正直な感想でした。

肝心な手法について彼は「無料オファー」と位置付けし、講義しています。

メルマガでも『ブログとメールを使って仕組みを作ることが1年後、2年後もあなたの財布を永続的に潤し続けてくれるあなただけの「資産」となります。』と言っていて、そのための仕組み作りがこの講座の中心のようです。

そんなわけで、学べることはMMAと同じく

・集客の仕方

・企画の考え方

・アフィリエイトで特典コンテンツを作る際のポイント

・セールス期間の考え方

・再セールスの仕方、顧客管理

といったところでやはり、ま新しさを感じさせません。

 

MMAと金持ちサラリーマン7days実践講座での手法の違い

金持ちサラリーマン7days実践講座とMMAの違いを見るために、実際に今丹氏の新教材についての評価を調べてみると、昔の講座であるMMAについての評価が多く検索できます。

これらの評価を見ていくと、丹氏の起業する人をサポートする姿勢が評価されているのですが、実のところ、MMAの手法を売り込むための評価がほとんどです。

このMMAという教材なのですが丹氏は、2017年頃まで「MMA(メルマガマーケティングAXIS2.0)」という教材を出していたんですね。

MMAの謳い文句は「この先どんな時代になったとしても、安定して月収100万円稼ぎ続けられる生涯不変のメルマガメソッドを伝授します」と言っておられたように、自分のスタイルを「メルマガアフィリエイト」と位置付けし、「ネットビジネスで稼ぎたいならば、MMAで学ぶようなメルマガ手法以外に選択肢ってないんですよ」などと話していました。

さて、肝心な、金持ちサラリーマン7days実践講座はMMAからどういう風に変わっているか?ですね。

私が見た限りでは、MMAとの大きな違いは、ブログを重視している点です。

事実、現在の丹氏のブログ記事を読めば、どれも起業のために特化した記事が中心のブログです。

自身は「無料オファー」と位置付けしていますが、どう見ても「特化型のブログアフィリエイト」の手法であるように見えます。

彼はネットビジネスのプロと言っていますが、恐らく自分の手法中心に成功したために、他の手法をさほど研究していないのでは?と、思わせても、これでは仕方ないと思います。

実際、金持ちサラリーマン7days実践講座では「ブログは集客ツール、メルマガはビジネスツール」と言って、講義されているのですから、これは大きな矛盾です。

当然、金持ちサラリーマン7days実践講座は無料であるために、核心である「儲けるためのキモ」のところをぼやかせて、さらに彼の有料商材に導かれると思いますが、集客のキモをブログに変えただけの教材では?と予想できてしまいます。

自己アフィリエイトを初めにやらせる辺りも、集客に時間がかかることをカバーするための作業では?と勘ぐってしまいます。

ビジネスでは「集客と自動化」が大切であるのは当たり前ですが、この2つのどちらが重要かということになれば、やはりビジネスは「集客をいかにするか」が重要なカギであることは間違いありません。

それに気づいた丹氏が出した結論が、金持ちサラリーマン7days実践講座により、メルマガ重視からブログ重視の手法に舵を切った、と言えるようです。

 

まとめ

今回は丹氏の「金持ちサラリーマン7days実践講座」について、調べてみましたが、以前の講座であるMMAよりブログを重要視した手法に変わってきているというのが、私の正直な感想です。

今回の調査が、集客には、私の推奨する特化型のブログアフィリエイトであることの証にもなりました。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

メルマガ登録募集中です

副業についてのメルマガ配信を予定していますので希望者を募集中です。

ご希望の方は次のフォームへの登録をお願いします。

⇒ 寅リスの副業メルマガ

 

寅リスの「老後の自分に仕送りする」メール講座

私たちシニア世代のサラリーマンにとってここ数年の間に激変したことは、次の2点では無いでしょうか?

  • 働き方改革という、本当は企業のためにしかなっていない改革が進められて、今や副業は当たり前になってきて、国も推薦する時代になっている。
  • 老後に2,000万円の貯蓄が必要と言われて、老後に不安を持っているサラリーマンが大勢いる。

こういった変化は理解していて、その問題も分かっているからこそ、副業を始めなくてはならないのに、次のような理由で副業を始める事をためらっているかたも多いのではありませんか?

  • 今収入があるから、つい自分の老後を見つめることから逃避して、そんなことは「妻まかせ」にしている。
  • 「社員への兼業・副業を認める企業が3割を越えた」にもかかわらず、未だ副業を禁止している企業も多く、副業を始めることに二の足を踏んでいる。

⇒ 兼業・副業に対する企業の意識調査(2019) 社員への兼業・副業認める企業3割越え

さらに、将来のお金の不安や心配や悩みがあって直ぐにでも副業を始めたいのに「副業になにを選んだらいいか分からない」などと、迷っている方もいらっしゃると思います。

このように、自分がサラリーマンであることやシニアであることで、中々副業を始められないでいる人がいらっしゃるのではないでしょうか?

そんな、シニアのサラリーマンの方に向けて、副業を開始するためのハードルを越えるために、「老後の自分に仕送りする」をコンセプトとしたメルマガ講座で、情報をお届けいたします。

いつでも、解除していただいて構いませんので、一度登録してみてください。

老後の自分に仕送り

笑い顔

「老後の自分に仕送りする」ことで、自分の老後を豊かにできるように一緒にがんばりましょう!

ためになる教材を手にいれるには

私がこのブログを立ち上げた頃は、アフィリエイトという言葉も知らない、全くの素人でした。

副業の必要性に迫られていて、焦っていたこともあったのか、色々役に立たない商材を購入して、やって見ては「騙された」ということの繰り返し。

みなさんはシニアになるまで、色々な経験をされて来ているので「騙されない自信はある」って言うのでは無いでしょうか?

私も初めはそう思っていたのですが、なかなか売り込む側も考えています。

ネットでは、仲間のブログを使って良い評判を流していたり、場合によってはお金を使っていわゆる「サクラ」を使っての売り込みをしたり。

はっきり言って、このネットの世界、売り込みのためなら「手段を選ばず」のところがあります。

でもそんな中、私は良い出会いがあったので、それから今日まで、一直線にここまで進んでくることができています。

要するに、良い教材を手に入れて、良い人から正しく教わることが重要なのです。

いくら、シニアだから騙されはしないとは言っても沢山の情報の中から、なかなか「コレだ!」という教材にたどり着けないでいるのではありませんか?

良い教材を手に入れるためには、偽りの無い、真実の情報から選ぶ必要があります。

つまり、良質な情報を入手することが大切という事です。

その良質な情報の中のひとつに、私からの情報も加えてみませんか?

私の情報は、実際に教材を購入して試した上で、厳選して選び紹介しているものばかりです。

若い人には有益な商材でも、シニアにはちょっと難しすぎるとか、そういった点も選別する際には考慮しています。

シニア目線で厳選した商材ばかりです。

お墨付き商材一覧

笑い顔

私がきちんと調べた「【寅リス厳選】お墨付き商品一覧」は確かな情報です。

一度選んで実践してみてはいかがでしょうか?

無料相談受け付け中です

何か知りたいことや聞きたいことがあれば何でもご相談ください。

  • 副業って言っても時間がない
  • 会社が副業を禁止しているけど始めたい
  • 自分が選んだ商品が本当に役立つのか分からない
  • 教材に何を選んだら良いか基準がわからない
  • 今更副業を始めてやって行けるのだろうか
  • 今やっている副業が儲からない
  • 既存のビジネスや副業がうまくいっていない。

このように、いろいろな悩みを抱えていると思います。

私が副業を始めようと思い収集した知識や、このブログを書いている間に培った経験や知識をもとに、あなたのご質問にお答えしていきます。

無料相談

笑い顔

あなたの悩みをぶつけて、「もやもや」を解消して、一緒に「老後の自分に仕送りする」体制作りに向けてスタートしましょう。