シニア・サラリーマンの寅リスです。
ブログを始める時に役立つ教科書を探していると、その名の通り「ブログの教科書」がネットで配信されているのを見つけました。
作者は凜(りん)さんというママさんになったばかりの女性です。
そのためもあって、ブログの教科書は子育て中の女性がメインターゲットになっているのですが、このブログの教科書は、私が見た限りでは今まで見た教材と少し変わっていて、そのターゲット層にはとても分かり易いのではないかと思える内容でした。
何と言っても驚かされたのは、ネットビジネス初心者の凜氏がブログ開始3か月目で132万円という結果を達成した事実です。
この圧倒的な事実からくる説得力と、教材としての出来の良さから、ブログの教科書を参考にされている方が大勢いることが伺えます。
シニアのサラリーマン向けに配信している私のブログではありますが、今回は凜氏のブログの教科書を取り上げて、凜氏がどのように成功したのかも含めて調べてみました。
凛氏のブログの教科書は6日間で学ぶ濃い内容
ブログの教科書はシンプルな広告ページからメールアドレスを登録すれば無料で手に入れることができます。
コンテンツはWeb版になっていて、6日間で超初心者が「アフィリエイトとはは何か」から始まって、WoardPressに自分のサイトを構築しブログを書き始め、アフィリエイトを始めることが出来るようになるまでを学べるようになっています。
凜氏のコンセプト通りに、若いお母さん向けということもあり、会話形式でテンポよく学んでいくやり方です。
凛氏のアイコンとキャラクターの「さぼっくま」くん「こまリス」くんが、ところどころで会話をして、和ませながら、要点を説明して行きます。
キャラクター:左から「さぼっくまくん」「凜さん」「こまリスくん」
ブログの教科書より引用
このやり方は、家電を買ったら「取扱説明書」を隅から隅まで読んで設置していた、という世代にとってはちょっと慣れないかもしれません。
今のペーパーレスになって来ている時代のトリセツに慣れている人なんかは、この方式はとても分かりやすくて、直ぐに6日間を卒業できると思います。
なので、これだけの内容が無料になっているのは驚きです。
でも、当然理由があって、その先はアフィリエイトの教材「LiNoah(リノア)× Leaplan(リープラン)」、通称「L2(エルツ―)」がすすめられます。
教材は29,800円なのですが、ブログの教科書を無料で学んでみて「凜先生に教わりたい」と、思った人がさらに上を目指すようになっているという仕組みです。
ブログの教科書作者の凛氏はママになりたての実業家
ブログの教科書の作者である凜氏は、顔出しは、されていますが本名かどうか分かりませんでした。
ご主人と2019年生まれの娘さんと3人で暮らすママさんです。
ネットビジネスは2017年に始めたそうですが、後発であったにもかかわらず開始3か月で月132万円を稼ぎ、これまでに稼ぎだした金額は約1億円という事実には驚かされます。
メルマガ読者は6,000名を超え、オンラインサロンなども運営されている、まさにスーパーウーマンです。
凛氏のプロフィールは自身のブログでとても詳しく紹介されています。
北海道出身で、専業主婦のお母さんと姉妹二人をサラリーマンで養ったお父さんは立派な方ですね。
このような家庭で、いわゆる箱入り娘として育ち、大学も旧帝大の一つに進学し、さらにカナダへの留学もしています。
新卒で超有名企業に入社して、出世コースまっしぐら、といった具合のバラ色の人生ですね。
このような育ち、経歴から、明るい人柄に育ったことが予想され、この人柄が人を惹きつけるブログを書く土台となっているのでしょう。
ネットビジネスへの転機は、結婚をして、新しい部署に配属が変わったところです。
パワハラ、いじめが酷い職場に移ってから、鬱になって退職したのがきっかけで、『私を大切にしてくれる人たちのためにも「絶対に自力で稼いで見返してやる!」そう思い、大逆転に向けた行動を開始した』と言っています。
ここから、自分で色々な稼ぐ方法を調べ、アフィリエイトを選択。
それから3か月で、月132万円を稼いだという実績は驚愕に値します。
今は多くのコンサル生を成功に導くなど、さらに多くの実績を積み上げています。
ブログの教科書凛氏が成功した2つの理由
もちろん、旧帝大を出たり、カナダに留学したりと才能も優れているという点もありますが、私が思う凜氏の成功理由は次の2点です。
- 正確な調査を徹底して行った
- 自己投資を惜しまなかった
調査が素晴らしかった
凛氏はビジネス始めるために、ネットでとことん検索して、アフィリエイトに出会っています。
私なんて、そもそも「アフィリエイト」っていうキーワードすら知らなくて、
- 家にいながら稼ぐ
- 在宅 稼ぐ方法
- スキルなし 稼ぎ方
- バイト以外 稼ぎ方
- 家 稼ぎ方
- 会社以外 稼ぎ方
- 会社 行きたくない←(笑)
とか調べまくって、なんとか「ネットビジネス」に出会って、
- ネットビジネス 種類
- ネットビジネス おすすめ
- ネットビジネス 初心者
- ネットビジネス 稼ぎ方
- ネットビジネス やり方
- ネットビジネス 始め方
ここらへんからようやく、
- アフィリエイト やり方
- アフィリエイト 始め方
- アフィリエイト 初心者
- アフィリエイト 稼ぎ方
- アフィリエイト おすすめ
- アフィリエイト 仕組み
って「アフィリエイト」が登場して…って、ここに行きつくまでもかなり時間かかったからね…!
ブログの教科書より引用
アフィリエイトに出会ってからも「どうしてアフィリエイトが優れているか」「自分が今始めるのに一番良いビジネスか」といったことも、とことん良く調査しています。
この調査が、成功の始まりだったと言えるのです。
そして、次に教材や教えてくれる人を探すのにも、大変地道で正確な調査を行ったということが予想できます。
だから、自分に合った良い先生に出会えたのですね。
良く調べもせず「直ぐに儲かる」という、初めの見出しで引っかかって「情報商材は詐欺ばかり」というような事を言う人がいますが、これは間違いです。
教材自体はきちんとしていても、自分に合わない、という事もあるわけで、これは教材のせいでは無く、自身の調査不足にあると言えます。
そもそも、良く調査すれば、そうそう詐欺商材を購入することも無いでしょう。
自己投資から良い指導者に出会えた
優れた調査力によって、自分に合った教えてくださる人に出会えたことは、成功した大きな要因と言えます。
そして、良い師に出会えたのは、投資を惜しまなかった事と、正確な調査から引き寄せたと言えるのです。
自分が成長するための道しるべとなる教材を徹底的に調べて、見つけ、そこに投資する事を惜しまなかったから、その教材の作者である、教えてくださる人に出会えたのだと思いませんか。
ところで、凛氏の先生は恐らく渚(なぎさ)ひろし氏だと思います。
渚氏から見ても
フェミニンな外見からは想像しにくいですが、かなり気合いが入っているバリバリの起業家気質だと思いますね。(笑)
と、凜氏を評価していますが、この辺りからも、凜氏の元々の才能が分かります。
いずれにしても、良い先生に出会って、教わって、吸収して、そうやって行くのが成功への近道です。
今成功している人、インフルエンサーと言われる人のほとんどに師事している人がいることからも、間違いありません。
凛氏も例外では無いという事ですね。
成功の理由は他にも色々あって、例えば外注化したことや、元々持ち合わせた才能といったことなどが挙げられますが、凜氏の育ちの良さから来る明るい性格が、色々な幸運も引き寄せていたことも挙げて良いと思いました。
副業で凛氏のようには行かない2つの理由
初めに少し触れましたが、ブログの教科書はL2という有料教材への誘導のために作られています。
このL2自体もネットではとても評判が良いですね。
ですが、シニアが副業で実践するにあたり注意する点も見えて来ました。
時間が圧倒的に少ない
シニアのサラリーマンがアフィリエイトを始めたとしたら、会社が終わってからと休日の時間、これが副業として使える時間です。
仮にこれを全てアフィリエイトに使ったとしても、凜氏のように、成果を直ぐに出せません。
それは、凛氏の才能もありますが、凜氏と副業としての自分たちとでは、アフィリエイトに割ける時間に圧倒的な違いがありますからね。
凛氏は専業で、やっている事を忘れないでください。
だから、初めの5か月間ブログ記事を初月に1日1.7記事、多い時は4.3記事も書くことが出来たのです。
1記事が、アドセンスということで1,000文字だったとしても、1日2記事以上はまず書けません。
土日も含めてだから、1日1記事でも大変ですよ。
アドセンスアフィリエイトはブログを書くにあたって、題材を今のトレンドを取り上げて書くことが多いと言います。
トレンドアフィリエイトとの相性が良いという事ですね。
この点、女性などは芸能ネタを拾うために、テレビのワイドショーを見ながら記事を書く、なんて事を聞いたことがあります。
実際凜氏もそのようにやっていたらしくて「文章は後からいくらでも書き換えられるから、番組の間にとにかく忘れずメモにして、CMの間に書き直す」なんて、アドバイスもされていました。
副業だとワイドショーも見られないし、センスが無くてはこのタイピングも不可能でしょう。
いくら起業の精神で、メンタルを変えて臨まなくてはならない、と言っても正直副業のレベルでは無理だと思います。
アドセンスを選んでいる
凛氏の意見に賛成できない点がアドセンスに対する考え方です。
凜氏が2017年にブログを始めた頃と、これからとでは、アドセンス広告を取り巻く環境が変わります。
私が調べた限り、アドセンス広告の収益は今後減ってしまうことは間違いありません。
主な理由は2年以内にGoogleが広告目的のクッキー利用を制限するからです。
クッキーの説明は長くなるので詳細はここではしませんが、皆さんがWebを見に行った時に自分の閲覧情報が知らないうちに送信され収集されていて、その閲覧情報に合わせて広告がWebに表示されるようになっています。
その情報を送信、収集する仕組みがクッキーなのです。
皆さんがWebで、買おうと思う商品を検索したら、次にWebを見たときにその商品の広告がやたらと表示された経験があると思いますが、それがクッキーを利用している広告ということになります。
プライバシーに関して厳しくなってきている昨今、このように自分がWebを閲覧した情報を勝手に収集することに問題があるためGoogleは、その制限をするわけですね。
アドセンス広告がクッキーを利用しているので、この規制を受ける事は、間違いないので、今まで読者の興味がありそうな広告を表示させていた機能が使えなくなり、広告が表示されなければクリックされる率も下がるので、収益の減少になるという事になります。
このような理由で、アドセンスアフィリエイトはおすすめ出来ないのです。
凛氏の成功を手本にしたシニアの戦略
凛氏や渚氏が運営するコミュニティの写真を見ると、若者が沢山映っています。
シニアである我々が副業で取り組むにあたって、このような若者に負けずにアフィリエイトで成功するためには、シニアなりの戦略が必要です。
投資を惜しまない
凛氏の成功理由の一つに投資を惜しまず行った事がありましたが、この点ではシニアは優位に立つことが出来ますよね。
そこを使って、同じ教材でも上位の教材に投資をする、指導が手厚い教材を選択する、といった手を使うのです。
情報商材の中でも凜氏のように、自分の知識を教材に落とし込むことで出来上がっている教材は、段階的に値段設定がされていて、上位程手厚くサポートが受けられる仕組みになっている場合が良くあります。
そんな場合は、上位の教材を選択すると言うことですね。
シニアの洞察力で良い教材、良い講師を調査し、そこに投資する。
そして、心から師事できる師匠を見つけて、その人に教わる。
このように、凛氏が成功したやり方の一つである投資の仕方を見本にして行くやり方は、シニアにとって、とても有効な方法だと思いませんか。
特化ブログで集客する
シニアが副業でアフィリエイトをやる場合、アドセンスブログよりは少し時間がかかりますが、一旦収入を得られるようになってからは安定した収入を得られる資産ブログを作ることをおすすめします。
そのためには、テーマを絞った特化型のブログを運営すると良いのです。
時間の無いサラリーマンだったら、副業で週2記事を目標にしてブログを書くことはできますよね。
このペースで特化型のブログを作り、これを資産化すれば将来そのブログが収益をもたらしてくれます。
検索エンジンのアルゴリズムも専門性に欠けるブログを検索上位に表示させないようになって来ています。
今も、これから先も、特化型のブログアフィリエイトは廃れることの無い手法であって、シニアが副業で取るべき手法なのです。
特化型のブログアフィリエイトを実践するなら、私がイチオシしている「仮面ブロガーズ」をぜひ参考にしてみてください。
⇒ 仮面ブロガーズPLUSがシニアサラリーマンの副業にイチオシな理由
まとめ
今回取り上げた「ブログの教科書」は、今までとはちょっと違う世界を見てきた感じです。
若いかたは奥様でも起業の志を持って、稼いでいる人がたくさんいらっしゃるということがよく分かりました。
自分で道を切り開かなくてはならないのは、我々シニアも同じです。
若い女性たちも、ネットビジネスで成功している人が沢山います。
私たちシニアも、このような人たちに負けないように、歳なりの戦略を立ててネットビジネスで頑張りましょう。
今回も、最後までお読みいただいて、ありがとうございました。
メルマガ登録募集中です
副業についてのメルマガ配信を予定していますので希望者を募集中です。
ご希望の方は次のフォームへの登録をお願いします。
寅リスの「老後の自分に仕送りする」メール講座
私たちシニア世代のサラリーマンにとってここ数年の間に激変したことは、次の2点では無いでしょうか?
- 働き方改革という、本当は企業のためにしかなっていない改革が進められて、今や副業は当たり前になってきて、国も推薦する時代になっている。
- 老後に2,000万円の貯蓄が必要と言われて、老後に不安を持っているサラリーマンが大勢いる。
こういった変化は理解していて、その問題も分かっているからこそ、副業を始めなくてはならないのに、次のような理由で副業を始める事をためらっているかたも多いのではありませんか?
- 今収入があるから、つい自分の老後を見つめることから逃避して、そんなことは「妻まかせ」にしている。
- 「社員への兼業・副業を認める企業が3割を越えた」にもかかわらず、未だ副業を禁止している企業も多く、副業を始めることに二の足を踏んでいる。
兼業・副業に対する企業の意識調査(2019) 社員への兼業・副業認める企業3割越え
さらに、将来のお金の不安や心配や悩みがあって直ぐにでも副業を始めたいのに「副業になにを選んだらいいか分からない」などと、迷っている方もいらっしゃると思います。
このように、自分がサラリーマンであることやシニアであることで、中々副業を始められないでいる人がいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな、シニアのサラリーマンの方に向けて、副業を開始するためのハードルを越えるために、「老後の自分に仕送りする」をコンセプトとしたメルマガ講座で、情報をお届けいたします。
いつでも、解除していただいて構いませんので、一度登録してみてください。

「老後の自分に仕送りする」ことで、自分の老後を豊かにできるように一緒にがんばりましょう!
ためになる教材を手にいれるには
私がこのブログを立ち上げた頃は、アフィリエイトという言葉も知らない、全くの素人でした。
副業の必要性に迫られていて、焦っていたこともあったのか、色々役に立たない商材を購入して、やって見ては「騙された」ということの繰り返し。
みなさんはシニアになるまで、色々な経験をされて来ているので「騙されない自信はある」って言うのでは無いでしょうか?
私も初めはそう思っていたのですが、なかなか売り込む側も考えています。
ネットでは、仲間のブログを使って良い評判を流していたり、場合によってはお金を使っていわゆる「サクラ」を使っての売り込みをしたり。
はっきり言って、このネットの世界、売り込みのためなら「手段を選ばず」のところがあります。
でもそんな中、私は良い出会いがあったので、それから今日まで、一直線にここまで進んでくることができています。
要するに、良い教材を手に入れて、良い人から正しく教わることが重要なのです。
いくら、シニアだから騙されはしないとは言っても沢山の情報の中から、なかなか「コレだ!」という教材にたどり着けないでいるのではありませんか?
良い教材を手に入れるためには、偽りの無い、真実の情報から選ぶ必要があります。
つまり、良質な情報を入手することが大切という事です。
その良質な情報の中のひとつに、私からの情報も加えてみませんか?
私の情報は、実際に教材を購入して試した上で、厳選して選び紹介しているものばかりです。
若い人には有益な商材でも、シニアにはちょっと難しすぎるとか、そういった点も選別する際には考慮しています。
シニア目線で厳選した商材ばかりです。

私がきちんと調べた「【寅リス厳選】お墨付き商品一覧」は確かな情報です。
一度選んで実践してみてはいかがでしょうか?
無料相談受け付け中です
何か知りたいことや聞きたいことがあれば何でもご相談ください。
- 副業って言っても時間がない
- 会社が副業を禁止しているけど始めたい
- 自分が選んだ商品が本当に役立つのか分からない
- 教材に何を選んだら良いか基準がわからない
- 今更副業を始めてやって行けるのだろうか
- 今やっている副業が儲からない
- 既存のビジネスや副業がうまくいっていない
このように、いろいろな悩みを抱えていると思います。
私が副業を始めようと思い収集した知識や、このブログを書いている間に培った経験や知識をもとに、あなたのご質問にお答えしていきます。

あなたの悩みをぶつけて、「もやもや」を解消して、一緒に「老後の自分に仕送りする」体制作りに向けてスタートしましょう。